» ぷーさんのひとりごと

新着情報

尾張猿田彦神社

本日、資料請求を頂いたお客様宅にお伺いしましたところ、すぐ近くに猿田彦神社がありました。

建築の神様なのでよく地鎮祭に依頼していましたが、

電話での連絡ばかりで、実際に参拝したことがなかったです。

猿田彦を祭っている椿大社にはよく行きますが、一番近くの神社なのに行けていなかったです。

今回ようやく参拝できました。

 

天坂鉾について

宮崎県のFacebookを見ていて気になるのがありましたので載せてみます。

天逆鉾(あまのさかほこ)は霧島連山の主峰で瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が天孫降臨したとされる高千穂峰(標高1574m)の山頂に突き立てられている霧島東神社の社宝で、日本三奇の一つとされています。
この天逆鉾は『天上界のイザナキとイザナミの夫婦神が日本列島を作るために大地に突き刺しかき混ぜた「天沼矛(あめのぬぼこ)」であるとか、高千穂峰に
天孫降臨した瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が持っていた鉾が天逆鉾であり、国家平定のために使われた後、二度と使われることがないようにとの願いをこめて鉾を山頂にさかさに立てたものであるとする説など、様々な説があり、いずれが真相かは分かっていません。
この天逆鉾は少なくとも江戸時代にはそこにあったと言われています。
この天逆鉾は霧島の度々の噴火により鋒先が折れてしまい、柄だけの時代があったようで、現在の鉾先は後付けのもので、いつ誰が付けたものなのかは分かっていないそうです。
尚、1866年にはあの坂本龍馬が新婚旅行で妻のお龍と霧島を訪れ、高千穂峰に登り、二人で天逆鉾を引き抜いたという記録が有名です。

展示場について

展示上についての矛盾
総合展示場は敷地が100坪延べ床面積80坪のタイプが多くあります。
実際そのような大きい建物を建てられる方は少ないと思います。
夢を与えるのは最高かもしれませんが、
総合展示場に同じ会社が2社以上出てるところもあります。
そのようなところは35坪ほどの建物を建ててみると、見に来られる方の参考になるのではと思ったりします。

単独展示場は家族4人をベースに考えています。
こじんまりして、実際に住む部屋の広さがわかります。
参考になると思います。

単独展示場は、営業が朝モデルを開けて、出かける場合は出かけていますと看板を下げているケースが多いです。
この展示場は、常駐の女性がいるのでいつ来ても見られるようになっていてすごく便利です
ただ、水曜が休みで、展示が9時30分~17時までになっています。
通りがかりに見に来られるのも良いかもしれません

テレビの内容

昨日、テレビを見ていまして
岐阜県大野町は土地が安いとしきりに言っていました。
柿の木畑で年収1000万円以上と出ていました。
ただ、レポーターが畑の指導員にインタビューしている内容が、
1000万円以上の年収があるそうですねと何度も聞いていましたが、指導員は返事を濁していました。
TVで間違った内容の報道をしてしまったようでした。
土地についても名古屋市と比較をしていましたが、名古屋市のどこかも判らないのでどこだろう?
公示価格の一番高いところかな?とごだろうと疑問が出てきました。

祖父江町の既存宅地で、敷地は広いのですが、約坪4万円で申し込みをされた方がいます。
土地を探すにあたり、どの地域に住みたいかが一番重要になってくると思います。
交通、買い物、学校など全般的に検討されて、気に入られるのが一番だと思います。
報道される人が、まず自分で住んでからリポートされた方がよいのでは、
決め込んだ報道はよくないなと思いました。

神有月②

営業の髙橋です。

営業の仕事をしていますと色々な人との出会いがあります。

そのために色々な神社に行ったりしています

宗教は何もないですが、神社仏閣等を回るのが好きです。

髙橋家の氏神は春日さんと聞いていますが、行ったことが3回ぐらいしかないです。

もうすぐ神在月になります。

毎年恒例の出雲大社に行き、良い出会いがあればと思っています。

出雲に行き泊まる場所はいつもいっしょで、玉造温泉の長楽園です。

美肌の効果がある温泉で、120坪の混浴露天風呂があります。

回遊庭園もありゆっくり過ごせるところです

一度行かれると良いと思います

地盤について

お客様と地盤の強さについて話していまして、川の近いところは地盤が弱いと思っていらっしゃいました。

そのため、以前の例としまして、木曽川の堤防から50mくらいのところで地盤調査を行ったことがあります。そこは、田を埋め立てしていたため、埋め立てた分と、田の表面はすごく弱かったのですが、深さ2.5mを過ぎたところからすごく強くなっていました。川の蛇行により以前は川だったこともあり、川の近くは地盤が砂礫になっていたりすると地耐力の強度があります。

一般的に軟弱地盤といわれるのが、粘土質、シルトになります。

順に、砂、砂礫、岩盤となるにつれて強くなっています。

実際には地盤調査をしてみないとわかりません。

木造住宅には一般的に地盤調査はスエーデン式が使われています。

この方式はビルなどを建てるときに使う、ボーリングでないため、転圧の強さだけで、どのような土なのかわかりません。

地盤調査した結果が良いといわれても、水位が上がってきたときに、埋め立てしたものが粘土やシルトなどの場合、液状化になってきます。(地震の強さなどの要因もありますが)

また、実際に建物の重さはどれくらいあるのか聞かれた時も答えに詰まりましたが?調べた結果

総2階で32坪の建物で30トン位、それが鉄筋コンクリート160トン位になります。

参考に、個人住宅の場合1㎡あたりの積載荷重は180kgで計算します。

 

木造2階建てのべた基礎でしたら20kニュートンあれば大丈夫ですが、布基礎だと30kニュートン必要になってきます。

地盤調査された方は、調査結果を見られてどうだったか確認されると良いと思います。

最近では地盤調査と保証する会社と地盤改良する会社が違うために地盤改良するケースが少なくなってきました。

台風について

大型台風が日本に上陸しようとしています。

子供ときは(宮崎)全く気にしていなかったのに、結構気にされる方が多くいます。

台風の怖さは中部圏を襲った伊勢湾台風に影響されるかもしてません。

1959年に死者5000人以上出した大型台風です。

当時は、台風に対する情報もなく、どこにも上陸しないので、台風が弱らないまま上陸したので災害が甚大になったと思われます。

台風の強い部分は、進行方向から右回りに強く発達していきます。建物が台風の右側に位置する場合は、台風から吹き込んでくる南東の風が強くなります。つまり、自宅が台風の進路の右側になるときが強風に要注意です。

台風による影響は地理的なものが多く影響されます。そのため、どのような地形に立っているかが大きく左右されます。

最近では外観重視でシャッター雨戸をつけなくなっています。この道具は台風の恐怖感を和らげたり、飛来物から窓ガラスを守ったりする効果があります。

そのため、シャッターをつける一考の余地はあると思います。

10月は神無月、出雲では神在月と言います。

10月は神無月です。

日本全国の神様が出雲大社に集結するので、他の地域では神様がいなくなる月です。

一般的には10月の新暦ですが、実際には旧暦で考えます。

そのために本年度は、11月18日が旧暦の10月1日になります。

出雲大社の神在月のお祭りは11月26日から始まります。

縁結びと言えば島根県の出雲大社。ここは恋愛だけでなく様々な“良いご縁”をたぐりよせる神社です。

仕事柄良いご縁がありますようにと、毎年、神在り月には出雲大社に行っています。

大国主大神の御神座は本殿内北東にあり、正面である南側ではなく西側を向いている。これは本殿が古代の高床式住居とほぼ同じ構造になっているため、高床式住居における入口と最上席の配置と向きの関係から、御神座は西側を向くことになるためと考えられる。

本殿の北側に父(または祖先)の素戔嗚尊を祀る。八雲山との間に唯一鎮座する社があります。

一度行って見られるとよいと思います。

いつも宿泊する湯之助の宿 長楽園なんですが、100坪の混浴大露天風呂があります

肌がすべすべになるいい温泉です。

液状化について

液状化について、ディズニーランドで液状化がTV放送されてからよくお客様から質問されます。

液状化とはどのようにして起こるのか?

それは、下の3つの条件が重なったときにのみ発生すると言われています。

液状化は「砂地盤」に対してのみ発生します。特に均質な砂地盤にリスクが高く、いわゆる埋立地が該当します。それは、埋立地の土砂のほとんどは粘土質をたっぷり含んだ土ではなく、砂を使う場合がほとんどです。
埋立地の土砂の多くは、山を削って取り出されますが、大きな岩ばかりだと埋め立てても隙間が多くて、後で土砂の陥没原因にもなりやすく、均一に埋め立てられる砂質系の土砂が多く使われます。

地面の下には必ず水がたまっています。
ただ、この水は地下水と言われるほどたっぷり貯まった水という意味では無く、非常に湿り気の多い状態でしっとりした感じ、そして、この水分が地表面に近いほど、液状化は起こりやすくなります。

最大震度で、震度5程度の地震で液状化が起こったという話はあまり聞きませんが、最大震度が7や6程度になる、言い換えれば建物被害があちこちで発生するレベルの地震が起こったときに液状化は起こります。

液状化の大事なポイントは、この3つが揃わない限り起こらないということです。
これが、他の地盤関係のトラブルと決定的にちがうところです。

図面の目的

図面を作成するための目的

建物を建てる際には、今まで見たこともない様々な図面が必要になってきます。

図面を作る目的には3つあります。

1、工事請負契約など、注文者と請負業者の間で相互食い違いがないように図面を作成し、それをもとに建てていきます。なぜならば住宅というのは、電化製品や自動車のように最初から決まった形やこれしかできないといった仕様があるのではなくて、すべての注文住宅は間取り、使っている材料が違うようにすべてオーダー品です。

どのような仕様で、どのような間取りで、どんな材料、どんな住設機器を入れるのか、どこにコンセントがつくのか、棚はどのようなものか?といった注文内容を表し後日契約内容と違うといった食い違いを防ぐために使います。図面の最も大きな役割です。

2、確認申請に図面は必要なことしか記載されていません。申請手続きのための図面になります

3、どのような工事をしなければいけないか工事現場に伝達するための図面です。

実際に工事をする現場の職人さんに指示がたどり着くまで多くの人が介入します。そして、現場の人は図面しか見ません。正しい正確な図面が間違いのない建物を作る最低限の要素です。

工事が始まりお施主様からの意見が間違ったりしないように、工事が始まりましたらお客様との担当窓口は工事監督ににする会社が一般的で、また変更等が発生した場合は、内容を図面に記入して変更の日付、記名、捺印を頂くのが間違いをなくすことにつながります。

建築主にとっての図面は、約束事(契約事項)を明確にする材料になります。

 

完成見学会

明日、9月23日から24日と完成見学会があります

今日、資料等の搬入をしました。

完成見学会と、総合住宅展示場とは基本的に違います。

住宅展示場の建物は基本的に人が住むためには作られていません。

したがってあまり参考にはならないと思います。

これから住まわれる住宅の完成見学会は、実際に住まわれる方の要望が入ったないようなので、

お客様により、希望されている内容か違うかはあると思います。

ただ、部屋の大きさ、使い方などはこれから計画されている方にすごく参考になると思いますので、将来のためにぜひご来場ください。

よろしくお願いします。

 

キッチンの背面とキッチン前になります。

敬老の日

台風の通り過ぎた日が敬老の日でした。
娘たちから何か電話があるかと思って連絡を待っていましたが何もまりません。
いつものことかと思っていたら、
次女から連絡が入り、モスバーガーを買ってきてほしい・・・・結局、昼に届けてから、買い物の付き合い、粉ミルクとパンパースを買わされて、さようなら?父親はこんなことしかないなと再度実感しました。

カブトムシの件です
成虫が死にましたので土を増やし幼虫の為の準備に入りました
来月くらいには卵からかえり、少し大きくなってから、3つの入れ物に移し替えます。
大きくなるか?
冬までの育ち方にかかります。
人間が触るといけないのでまわりの土ごと移し替えます。
カブトムシを育てるだけでなぜ販売しないのか聞かれますが?
自分のペットを販売するか?多分しないと思います
それと同じで販売は絶対しないです。
辞めるときは山に逃がします。

来月に幼虫の成長度合いを確認します。

椿大神社

椿大神社へ行ってきました。

お祭りしている神様は猿田彦大神様です。

猿田彦大神は、天照大神との幽契により、天孫を先達啓行、

皇大神宮の永久御鎮座の大宮所をもお定めになられたことから、

地上に生きとし生けるものの平安と幸福を招く「みちびきの祖神さま」と崇敬されています。

地球国土、土地家屋敷安泰守護、地鎮祭をはじめ、建築、方災解除、厄除開運、家内安全、無病息災、
交通安全、旅行安全、商売繁昌、家運隆昌、良縁子孫繁栄、進学修業、事業成就などにご霊験あらたかと
信仰されております。

一般的に、不動産、建築の神様として知られています。

地鎮祭の時清めの砂も販売しています。

地鎮祭の時は、鎮目ものを神主様から頂き、基礎着工の時に建物の中心部に埋めます。

また、別宮に天之鈿女命という芸能の神様といわれています。

個人的に地鎮祭の時は建築の神様の大山神社(因島)か猿田彦神社にお願いしています。

基本、お客様次第になりますけど・・・

 

不動産取得税

土地と建物を取得すると税金がかかります。
1回だけの税金ですが、住宅ローンの支払いだけを考えて、税金のことを考えていないケースがあります。
そのために今回不動産取得税について説明します。

現実に不動産の所有権を取得することをいいます。したがって、等価交換のように経済的利益が発生しない場合や未登記・中間登記省略の場合にも課税されます。
また、相続時精算課税制度や夫婦間における居住用不動産の贈与の特例により、贈与税が課税されない場合であっても課税されます。
なお、相続(相続人以外の人になされた特定遺贈を除く。)による取得などは、非課税とされています。
不動産を取得した日から原則として60日以内に申告してください。
不動産取得税は、不動産(土地・家屋)を取得したときにかかる税金です。なお、土地・建物等の所有に対しては、固定資産税・都市計画税(市町村税)などが課税されます。
1 住宅の取得に対する控除
2 ( 住宅の価格(※) - 控除額 ) ×  3% = 税額
※ 住宅の価格は、建築費や購入価格ではありません。新(増・改)築家屋は固定資産評価基準により評価した価格、その他の家屋は市町村の固定資産課税台帳の登録価格となります。
住宅用土地の取得に対する減額
( 土地の価格(※1) × 3% ) - 減額される額 = 税額
※1 宅地評価土地の価格は市町村の固定資産課税台帳の登録価格の2分の1となります。
以上の内容です。
詳しくは内容を教えていただければ計算させていただきます。

固定資産税について

土地建物を取得したあとに一生かかる税金です。返済以外のもかかる費用として考える必要があります。
固定資産税
固定資産税・都市計画税は、毎年1月1日時点の所有者が納税義務者となります。市区町村が税額を計算し、納税義務者に納税額を通知し、納税者はそれに基づき税額を納付します
固定資産税の課税の方法
固定資産税は毎年1月1日時点の土地・建物などの所有者(固定資産税課税台帳に登録されている人)に対し市区町村が課税します。納税は送られてくる納税通知書を使い納税します。一括払い又は年4回の分納のいずれかを選べます。
課税標準は固定資産税課税台帳に登録されている固定資産税評価額です。
住宅用地と新築住宅の建物に対しては軽減の特例が設けられています。
負担調整の特例により急激に固定資産税の負担が増える地域は一定の率の増加に抑えられています。
軽減の特例は特に申請しなくても市区町村が手続をとってくれます。
住宅用地(土地)
*小規模住宅用地(200㎡以下の部分)  課税標準額×1/6
*一般住宅用地(200㎡超える部分)    課税標準額×1/3
(ただし、建物課税床面積の10倍が限度)
新築建物
新築建物は120m2(課税床面積)までの部分について3年間・5年間にわたって固定資産税が1/2(平成30年3月31日までに新築された場合の特例)となります
(一般住宅の場合新築後3年となります。)
居住部分の課税床面積が一戸につき50m2以上280m2以下であること。
都市計画税
都市計画税は毎年1月1日時点の都市計画区域内にある土地・建物などの所有者に対し、市区町村が課税します。固定資産税と一括して納税します。
税率は最高限度0.3%以内の範囲で課税されます。
下表の軽減の特例は特に申請しなくても市区町村がこの手続きをとってくれます。
小規模住宅用地(200㎡以下の部分)  課税標準×1/3
一般住宅用地(200㎡超える部分)   課税標準×2/3
新築住宅の建物には軽減の特例はありません

名古屋博物館のゴジラ展

先日、長女と名古屋博物館で行われていたゴジラ展に行ってきました。
ゴジラのぬいぐるみなどもありましたが、町並みのジオラマや、実際に使われていた絵コンテなどが印象に残っています。
名古屋のTV塔の倒れるときにどのような仕掛けで倒れるのか細かい内容の図面を作成して作られていました。
実際の建物の縮尺に合わせるように細かく作っているのに感動を覚えました。



写真を撮らしていただけるところで撮りましたが、実際はメカゴジラがとりたかったですね。
メカゴジラはありましたが、写真を撮ることができなかった。結構厳しく管理していましたので目を盗んで撮れなかった。
家には長女が持っている1mくらいのゴジラの頭がありますのでゴジラ自体毎日目につきますから
今回の内容からしてゴジラの人気は大人しかないように思われました。
来場者には子供が少ない、大人ばかり目につきました。

予算計画について

夏がやってきました。
カブトムシも昨日までに7匹は成虫になっていました。
これから定期的に餌をやらなくてはいけなくなります。
今年でやめようかなと思ったりしていますが、多分続くと思います。

融資についてですが、
よく自己資金は出した方が良いか聞かれますが?返済に余裕があれば自己資金は出さなくて、融資でした方がよいと話しています。
自己資金を出してしまうと急な出費が必要になったときに困ってしまいます。
変動金利の優遇はすごく低いためズート0.6%前後で推移しています。
1000万円借りて35年返済の場合、元利均等で26,402円となります。
計算して年収比率が20%~25%であれば借り入れされた方がよいと思います。これは個人の意見としてで、人の考え方で多少は違ってくると思います。
ただ資金計画に税金を忘れないでほしいです。
家を購入された場合は固定資産税がかかってくることを忘れないでほしいです。場所と大きさにもよりますが、月に換算して1万5千円~3万円近くかかることもあります。
3年、建物により5年は半額になりますが、過ぎると建物の分が倍になります。
資金計画以外に税金などの掛かる費用も考えてないと大変なことになります。

北区歴史地図

名古屋市北区で組長をしていますので、回覧板等の配布を行っています。

今まで役員をしていなかったときは何も考えずに回って来たものに印鑑を押すだけでした。

最近は何だろうと目を通すことが多くなってきました。

そこで、北区の地形図などがあり、img_00011北区の西側が縄文時代は海岸線だったとありすごくびっくりしました。

矢田川が河川改修で流れが変わっていることがわかりimg_0002

住まいを買う前に知りたかったなと思いましたのでアップしてみました。

CONTACT
お問い合わせはこちら