建築士の講習
昨日 一級建築士の定期講習を受けに会社のメンバー二人と
出かけました
建築士事務所を営んでいて 一級や二級建築士を持っている
人は必ず受けなければいけない講習です
名古屋市公会堂だったのですが 会場に入るとほとんど人が
いなくて???
30分早く着いてしまいました
丸一日の講習で終了後テストがありました
テキスト持込なのでたいした事ない なんて考えていたら
かなりの難易度!
時間目いっぱい使っても出来ない問題がいくつかあり
結構あせりました
落ちる事はないと思いますが 以前のように楽勝と
いう訳にはいかないようです
公会堂の天井はこのようにたいへん高いのですが
冷房がきつくてかなり寒かったです
全然省エネでなかったです
休憩時間にバルコニーに出て外を見ていると 暑いはず
なのに冷えた体に心地よい風が当たりました
このような定期講習を受ける事は新しい知識を得る事が
できるのでよいことだとは思いますが やたら高額なので
完了の天下り先機関の運営費のような気がしてしまいます
講習を受けさせる事は強制なので 物凄い額のお金が動いて
いるのですから
こっちもね→社長のひとりごと