» いけちゃんねる

新着情報

サッカーゲーム

みなさん、こんにちは。

平成建設の池田です。

前回から2週間が経過してしまいました・・・

危うくフェードアウトしてしまいそうでした・・・

途中でやめてしまうことのないように、頑張って

継続していきたいと思います!!

今回のテーマは、「サッカーゲーム」です。

先日、長男が貯金をはたいて、サッカーゲームを購入しました。

サッカーゲームといっても、テレビゲームではなく、昔からある

「サッカー盤」と呼ばれるタイプです。今どきサッカー盤??と

思いながら、私も子供の頃 遊んだ経験がありますし、サッカーに

関係することで長男との時間が増えることは大変嬉しいことです。

今では、時間さえあれば、このサッカーゲームで対戦しています。

実際のサッカーでは、まだまだ長男に負けることはありませんが、

このゲームでは負けっぱなしです。対戦する度に、新たな戦法を

仕掛けてきます。子供はゲームの操作やコツをマスターするのが

本当に早いですね・・・

テレビゲームのクォリティーが進化する中、いまだにサッカー盤が
売られていることに驚きです。野球盤も同様に生き残っています。

いろいろな機能が追加されて、昔のサッカー盤では実現できなかった
プレーも可能になりました。

テレビゲームとは違って、操作できる範囲が かなり
限られます。それをいかに駆使できるか? そして、
判断のスピードも問われます。

今回、貯金を使い切ってまでサッカーゲームを購入

した長男の行動が嬉しくて、正しくは、サッカーに

関係することに興味が沸き、長男の中でサッカーの

占める割合が増えたということが非常に嬉しくて、

半額分を私が出して(返金して)あげました。

つい子供に甘くしてしまうという 私の悪い癖です。

サッカー関連になると、なおさらです・・・

後で妻に激怒されたのは言うまでもありません(笑)

そして、今回のことを聞きつけた2人の娘から・・・

その後のことは、ご想像にお任せします・・・(汗)

池ちゃんねる103

私は私が携わった物件が完成しお引渡しをする前にひとり見学会を行います弊社はお引渡しの前に カメラマンによる写真撮影を行い、それをアルバムにして お施主様にプレゼントしています写真撮影の際の家具小物の飾付けを 私が担当していますのでそのタイミングひとり見学会行います決定辿り着くまでに相当悩んだけど最高のカタチになった!」この納まりやデザインは狙い通りバッチリこの部分は ○○様のこんな想いがあって、こんな使い方をするって言ってたなぁ」などお施主様と共に悩んで打ち合わせした内容が実際にカタチになりその達成感・満足感を味わっています。弊社の建てる住まい 注文住宅ですので間取りはもちろんデザインも物件により異なります完成見学会など言われることも多いのですお施主様のカラーがしっかり出た建物に仕上がり大変魅力的です打ち合わせが進む中でど変わっていどのようにして完成まで辿り着いたかの流れを把握していますお施主様のマイホームに対する想いがどれのものかというのも理解しているつもりですお施主様の想いがたくさん詰まった住まいは私の想いも詰まっていますもちろん自分の家ではありませんので自己満足と言われればそれまでですが単純に仕事いうような割り切り方ができないので自分らどうするか」ということを念頭におき私の想いを込めた提案アドバイスをするよう心掛けていますそして最後の締めくくりとしてひとり見学会を行うことお施主様のことを心に刻むととも打ち合わせ内容を振り返って今後に役立てるようにしていますひとり見学会」は 何回マイホーム建てているような贅沢気分なれる私だけ特権です

イオンモール常滑

みなさん、こんにちは。

平成建設の池田です。

ブログネタが見つからず、お先真っ暗です・・・

途中でやめてしまうことのないように、頑張って

継続していきたいと思います!!

今回のテーマは、「イオンモール常滑」です。

先週末、あいにくの雨で様々な予定が延期・中止になってしまい、

家で過ごしても退屈なので、イオンモール常滑に行ってきました。

オープンしてから2年程ですが、今までなかなか行く機会が無く、

子供たちも一度行ってみたいと口にしていたのを思い出したので、

この機会にふらっと行ってきました。

イオンモール常滑は、単なるショッピングモールとしての位置付け

ではなく、中部国際空港セントレアと共同で立ち上げた 地域活性化

プロジェクト「CHITA CAT プロジェクト」により、常滑市を中心と

する知多エリアの魅力を全国・世界に発信する場として開発されたと

聞いています。CATとは、「Centrair」セントレア・「AEONMALL」

イオンモール・「TOKONAME」常滑市 の頭文字と、常滑市の名産品

「招き猫 CAT」を組み合わせた造語で、今までのイオンモールと

違って、このプロジェクトの意図がハッキリ感じられる部分が 多く

見受けられました。イオンモール常滑とセントレアとを結ぶ 無料の

シャトルバスも、セントレアの利用客を積極的に招こうというのが

感じられますし、実際に、外国の方も多いという印象でした。

こういうプロジェクトを通じ、知多エリアの魅力向上につながって

いけば、嬉しい限りです。

レストラン街 南入口です。
常滑焼でつくられた、縁結びの金の招き猫がお出迎えしてくれます。

ここのシンボル的存在の高さ6.5mの巨大招き猫。
今は、ハロウィンバージョンでした!

最後は子供たちにねだられ、このお店に・・・
わが子は私の甘さを よく理解しています・・・(汗)

こうして見ると、個性が出ますね(笑)

今回は雨天だったので、サーキットやアスレチック

など、屋外で楽しむことができませんでした。

天気の良い日にまた行きたいと思います!!

竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)

みなさん、こんにちは。

平成建設の池田です。

来週のブログネタが見つからないまま、

とうとう週末にさしかかりました(汗)

途中でやめてしまうことのないように、頑張って

継続していきたいと思います!!

今回のテーマは、「竜ヶ岩洞」です。

先日、静岡県浜松市北区の鍾乳洞、竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)に

行ってきました!! 竜ヶ岩洞は、2億5千万年前の石灰岩地帯に

形成された、東海地方 最大級の観光鍾乳洞で、約400mの観光

ルートには、様々な形の鍾乳石を見ることができます。洞窟内にも

かかわらず、落差30mの大滝があったりして、想像以上でした。

鍾乳石は、たった1㎝成長するのに 約100年もかかるそうです。

何となく見ているだけだと それまでですが、現在の状態は 何千年・

何万年という とんでもなく長い年月をかけて成長してきた姿という

ことをふまえた上で見ると、また違った見方ができます。洞窟内は、

年間通じて気温18℃ということで、とても快適でした~!!

入口の様子です。

洞窟内の様子です。
写真の腕が悪く、その壮大さを伝えられず残念・・・

竜ヶ岩洞の見学は、家族みんなは 初めてでしたが、

私は 実は2回目でした! 竜ヶ岩洞のオープンは、

1983年10月、今から ちょうど34年前です。

竜ヶ岩洞の発掘の関係者が、父の知人だったことも

あって、オープンの数ヶ月前の工事中の段階に見学

させてもらえたそうです。当時 私は8歳で、まだ

整備途中の危険な通路を ビビリながら歩いたのを

何となく覚えています。

はんだ山車まつり

みなさん、こんにちは。

平成建設の池田です。

今週のブログネタは何とか確保しましたが、

このままだと来週はピンチです・・・

途中でやめてしまうことのないように、頑張って

継続していきたいと思います!!

今回のテーマは、「はんだ山車まつり」です。

先週末に開催された、はんだ山車まつり に家族で行ってきました。

半田市では、毎年3~5月に地区ごとに春祭りが開催されています。

全部で10地区あり、各地区それぞれ特徴のある山車が見どころで、

祭り好きには たまらないイベントです。そして、全10地区 合計

31輌の山車が、5年に1度開催される、この はんだ山車まつりで

大集結をします。はんだ山車まつりは、今回で8回目になりますが、

市民・企業・行政の総力を結集した 知多半島最大のイベントであり、

全国的な知名度も年々上がってきているようで、半田市民としては

喜ばしいことです。今回、山車の大集結を見たいのもありますが、

次女の幼稚園が特設ステージで鼓笛演奏を披露するということで、

その応援もあり、家族全員で参加です。運動会の際の鼓笛演奏では

踊りをやりましたが、今回は小太鼓です。失敗したら目立つだけに、

ノーミスでクリアして欲しいです。

家族以外のギャラリーがいる所の演奏は初めてで、みんな緊張気味・・・

次女は、どうかな??

カメラ目線で笑顔。かなり余裕ありです(笑)

各地区から続々と山車が集まってきます。

31輌もの山車が大集結した様は、迫力満点!!

長女の鼓笛演奏も無事 終わり、山車の大集結も見る

ことができ、美味しいものを たくさん味わうことが

できて、言うこと無しの はんだ山車まつりでしたが、

祭りの雰囲気というのは恐ろしいですね・・・ついつい

調子にのって いろいろと買ってしまうので、お金が

いくらあっても足りません・・・(泣)

でも、また行きたいですね!!

駄菓子屋さん

みなさん、こんにちは。

平成建設の池田です。

ブログのネタがある時の「気持ちのゆとり」って

たまらないですね~!!

途中でやめてしまうことのないように、頑張って

継続していきたいと思います!!

今回のテーマは、「駄菓子屋さん」です。

先日、子供たち3人と駄菓子屋さんに行きました。

長男の修学旅行のおやつを買うのがメインの目的

だったのですが、長女・次女が朝からテンション

高めで大変でした(汗)。駄菓子屋さんといえば、

私が子供の頃は、近所に何店かあって、小学生の

絶好のたまり場という感じで、よく利用していた

のを覚えています。いつもサービスをしてくれる

名物おばさんがいたりするなど、楽しい思い出が

よみがえってきます。

そんな近所の駄菓子屋さんも、昔から残っている

店は一つもありません。最近は、コンビニや書店、

大型スーパーにも駄菓子を当たり前に売っている

ので、個人で経営するお店では なかなか難しい

時代なのかもしれません。外に出ずに、家でTV

ゲームをする子が増えたことも影響しているかも

しれません・・・。友達と外で遊んで、その流れで

駄菓子屋さんにGO!! なんて子供もいなさそう

ですし・・・。駄菓子屋さんに限らずですが、子供の

頃の思い出のお店がほとんど残っていない現状は、

不便さを感じることはないものの、どこか寂しい

気持ちになります・・・。

さて、今回行った駄菓子屋さんは、一般小売もして

くれるお菓子の卸問屋で、子供たちの間では人気の

お店です。お祭り、地域イベント、学校行事などの

大口需要はもちろん、袋や箱など、ケース単位での

注文もOKとのことで、地域では有名なお店です。

家からは車で20分ほどかかる距離なので、決して

近くはないのですが、子供たちのお菓子を選ぶ時の

楽しそうな姿を見ると、そして、私自身が とても

懐かしい気持ちに浸れるので、わが家は よく利用

しています。

店内の様子
昔なつかしの駄菓子が、所狭しと陳列されています。
お店の人の話では、昔の駄菓子屋さんのイメージを
再現した陳列を心掛けているそうです。

子供の頃、このマルカワガムが大好きでした。
今回、子供の頃にはできなかった大人買いを実行!!

私が特別大サービスをしたことによって、これだけの
駄菓子を買ってしまいました~!!
家に帰り 妻に激怒されたのは言うまでもありません。

たまには、こういう買い物も楽しいですね!

最後の幼稚園運動会

みなさん、こんにちは。

平成建設の池田です。

週末にブログのネタを確保することができたので、

今週も何とか乗り切れそうです(笑)

途中でやめてしまうことのないように、頑張って

継続していきたいと思います!!

今回のテーマは、「最後の幼稚園運動会」です。

先日、次女の通う幼稚園の運動会に行ってきました。わが家は子供が

3人でして、3人とも同じ幼稚園ということもあって、今回でなんと

10回目の幼稚園運動会、そしてわが家 最後の幼稚園運動会でした!

長男の初めての運動会の時は、「何時ごろ行けば希望する位置に場所

取りができるのか?」「テントやイス等は、どれぐらいの準備をして

いけば大丈夫なのか?」「撮影場所はどこがベストなのか?」など、

わからないことだらけで、子供以上に不安でいっぱいの運動会だった

記憶がありますが、10回目ともなると、先生や関係者並みに内容を

把握できています(笑) 準備・場所取りはもちろんのこと、ベストな

撮影場所を確保するタイミングなども バッチリ把握できているので、

無駄なく・漏れなく・スムーズに事を運ぶことができます。

しかしその反面、次女には申し訳ないのですが、あまりにも新鮮味が

無くなってしまい、当時に比べて感動も薄れてきてしまっているのも

事実です・・・。次女が登場するプログラムは楽しみですし、しっかり

応援もしますが、長男の時と比較すると、気持ちの盛り上がり方に

違いが生じてしまいます・・・。

そんな大人の都合はさておき、次女は一生懸命取り組んでいるので、

その気持ちに応える為に精いっぱいの応援をして、そして、運動会の

思い出を少しでもたくさん残せるように、写真撮影・ビデオ撮影など、

できるだけのことをしてあげました。

開始直前の様子

恒例の年長園児による鼓笛演奏では、楽器ではなく踊りの担当に。
次女は、どうしてもこの衣装を着て踊りたかったそうです。

年長園児は、とにかくプログラムの数が多い!!
組体操もやっちゃいます!

今年もリレーの選手に選ばれ、快走しました!

最後の幼稚園運動会は 無事終了しましたが、今回は、順位を決定する

競技は 全て3位でした。個人で順位を争う競技は無く、全てチーム戦

だったので、チームで勝つことの難しさを何となく感じたようです・・・。

次は(来年は)小学校の運動会になりますが、この経験をもとに成長

した姿を見れることを楽しみにしています。

ピアノコンサート

みなさん、こんにちは。

平成建設の池田です。

通常ペースに追いついた勢いそのままに、

またまたブログアップしちゃいま~す!

途中でやめてしまうことのないように、頑張って

継続していきたいと思います!!

今回のテーマは、「ピアノコンサート」です。

先日、長女・次女のピアノコンサートに行きました。いつもであれば、

長男のサッカーを私が担当して、長女・次女のピアノなどは妻が担当

するのですが、妻の仕事の都合上、今回は私が行くことになりました。

「いつか必ず見に来てね!」と、前から言われていたので、ようやく

それに応えることができます。家でピアノを練習する2人の姿は見て

いますが、コンサートでの演奏は初めてなので非常に楽しみ!!

今回は、4日間×午前・午後の計8部、総勢120名以上が参加するの

ですが、その中でどれだけ頑張ることができるのか、緊張と不安の中、

自分の力をいかに発揮できるのかを、しっかり見届けたいと思います。

長女は、「緊張する」と言いつつも、何回もこのような場で演奏して

いるし、本番に強いタイプなので、それほど不安は無さそうでした。

一方、次女は、今回が初コンサートということもあり、緊張と不安で

いっぱいという様子・・・。見ているだけで、緊張と不安がヒシヒシと

こちらに伝わってくるので、私も居ても立ってもいられません・・・

大丈夫かな・・・

はじめに、同じ部で演奏する全員で記念撮影。長女は堂々とした様子

ですが、次女の表情が・・・緊張と不安が顔からこぼれ落ちています・・・

結果はというと、

長女は、多少テンポが遅くなった部分はあるものの、自分でも満足の

いく出来だったようです。先生から、「3年生でここまで弾ければ

十分です!」と言って頂けたので、順調に上達しているようです。

次女は、固さはあったものの、ほぼノーミスで演奏することができ

ました。演奏後の安堵の表情が とても印象的でした。先生から、

「今までで一番良かったよ」と言って頂き、自信がついたようです。

毎日、一生懸命練習しているので、このような発表の場は、やはり

見てあげなければいけないと思いました。

2人とも よく頑張りました!!

結婚式・二次会

みなさん、こんにちは。

平成建設の池田です。

先々週 サボった分を挽回する為に必死に頑張り、

ようやく 通常ペースに追いつきました~!!

途中でやめてしまうことのないように、頑張って

継続していきたいと思います!!

今回のテーマは、「結婚式・二次会」です。

先日、私の所属するフットサルチームのメンバーの

結婚式・二次会に参加してきました。

彼はフットサルが上手いだけではなく、私のような

おっさんプレーヤーにもいつも優しく接してくれる

ナイスガイです! スタイル抜群で脚も長い(笑)

幸せいっぱいの笑顔の中に時折見せるキリッとした

その表情には「この先ずっと彼女を幸せにする!」

という、彼の決意を感じました。

そんな幸せそうな姿を見ながら、自分の結婚した

当時のことを いろいろ思い出しました。

私が結婚したのは、今から16年前、26歳の時です。

職場や友人の中では、結婚は早い方だったので、この

16年の間に たくさんの結婚式・二次会に参加させて

頂きました。その度に みんなから幸せを分けてもらい、

そして、自分が結婚した当時のことを思い出し、結婚

当時の決意、妻や家族への想いというものを もう一度

思い返すことができるので、このような場に呼ばれる

ことは 本当にありがたいです!今回も2人から幸せを

たくさん分けてもらいましたので、これからの活力に

していきたいと思います。

さて、私はどこにいるでしょうか?!

最後に、

このたびは、ご結婚おめでとうございます。

末永くお幸せに~!!

そして、これからもよろしく~!!

ひとり見学会

みなさん、こんにちは。

平成建設の池田です。

先々週 サボった分を挽回するのに、あと少し・・・

途中でやめてしまうことのないように、頑張って

継続していきたいと思います!!

今回のテーマは、「ひとり見学会」です。

私は、私が携わった物件が完成して、お施主様に

お引渡しする前に、「ひとり見学会」を行います。

弊社は、お引渡しをする前に カメラマンによる

写真撮影をし、それをアルバムにしてお施主様に

プレゼントしています。写真撮影をするにあたって

家具や小物の飾り付けを私が担当していますので、

そのタイミングで「ひとり見学会」をします。

「打ち合わせの中で、決定に辿り着くまでに 相当

 悩んだけど、最高のカタチになった!」

「ここの納まり・デザインは狙い通りバッチリ!」

「この部分は※※様のこんな想いがあったなぁ・・・

 こんな使い方をするって言っていたなぁ・・・」など

お施主様と共に悩んで打ち合わせした内容が実際に

カタチになり、その達成感・満足感を味わっています。

弊社の建てる建物は 注文住宅ですので、間取りは

もちろんのこと、色・デザインも物件ごとに違います。

完成現場見学会などで言われることも多いのですが、

お施主様のカラーが しっかり出た建物に仕上がり、

大変 魅力的です。打ち合わせを進める中で、どう

変わっていき、どのように完成まで辿り着いたかの

流れを把握していますし、お施主様のマイホームに

対する想いがどれほどのものかということも理解して

いるつもりです。お施主様の想いがたくさん詰まった

住まいは、私の想いも詰まっています。もちろん、

自分の家ではないので、単なる自己満足と言われれば

それまでですが、単純に「仕事」というような割り切り

方ができないので、「自分の家だったらどうするか?」

ということを念頭において、私の想いを込めた提案や

アドバイスをするように心掛けています。

そして、

その最後の締めくくりとして「ひとり見学会」を行う

ことで、お施主様のことを心に刻むとともに、実際に

打ち合わせした内容をひと通り振り返り、今後に

役立てるようにしています。

「ひとり見学会」は、何回もマイホームを建てている

ような贅沢な気分になれる、私だけの特権です!!

娘との時間

みなさん、こんにちは。

平成建設の池田です。

先週 サボってしまった分を挽回するべく、

今週3回目のブログアップです!

途中でやめてしまうことのないように、頑張って

継続していきたいと思います!!

今回のテーマは、「娘との時間」です。

わが家は、長男12歳(6年生)・長女9歳(3年生)・

次女5歳(年長)の 子供3人です。

長男はサッカーをやっていますが、サッカー好きの

私にとって、長男と過ごす時間は必然的に多くなり

ます。長男の試合を観戦したり、一緒に練習したり、

無意識のうちに長男のサッカーの予定を優先している

自分がいます。

そうなると、娘たちとの時間が少なくなってしまう

訳ですが、娘たちは「サッカーだから仕方ないか」

というように簡単には納得してくれません。

「お兄ちゃんばかりズルい!私たちとも遊んで!」

と言い、いろいろな要求をしてきます。

2人一緒の時は、UNO(ウノ)大会が多いです。

時間の許す限り、ひたすらUNO大会が続きます・・・

2人で連携して私に攻撃を仕掛けてきます(泣)

長女だけの時は、長女がハマっているクロスワードが

多いです。交代で1行ずつ解いていく流れですが、

長女にはまだ難しい問題も多くあり、私がヒントを

与えながら進めます。長女は、結構 デリケートで、

簡単すぎるヒントだと怒るし、逆に、分かりにくい

ヒントでも怒る為、絶妙なヒントを考えるのにかなり

苦労します。クロスワードパズルは私も好きなので、

知らないうちに私が次々解いてしまうことがあって、

長女には怒られまくりです(泣)

次女だけの時は、本の読み聞かせが多いです。

「これ読んで!」と言いながら、平気で20冊ほどの

絵本を持ってきます。20冊選んでくるのも恐ろしい

ですが、全て読むまでは決して許してくれない為、

次女の恐ろしさはハンパないです(大泣)

私が帰宅した際はもちろん、家で少しでもくつろいで

いようものなら、すぐに娘たちのお呼びがかかります。

疲れたからゆっくりしたいと思う時も多々ありますが、

そんなのお構いなしです・・・。時間のやり繰りに苦労は

しますが、娘たちから呼ばれるうちが花ですかね・・・

そのうち、嫌でも私から離れていくと思うので、

娘たちとも、できるだけ多くの時間を過ごせるように

調整しようと思います!! 贅沢な悩みですね・・・

楽器体験

みなさん、こんにちは。

平成建設の池田です。

先週 サボってしまった分を挽回するべく、

昨日に引き続いて ブログアップします!

途中でやめてしまうことのないように、頑張って

継続していきたいと思います!!

今回のテーマは、「楽器体験」です。

しらかわホールで開催された楽器体験に参加しました。

私自身、楽器に関して言えば、習い事の経験も無く、

学校の授業の範囲でしか触れる機会がなかったので、

このような体験は とても新鮮でした。

長男も 私同様に学校以外での楽器経験は無いですし、

長女・次女はピアノを習っているだけですので、普段、

あまり触れることができない楽器を体験できるという

ことで、みんな興味津々。

長男は、まずはじめに フルートに挑戦!

素人目で見ると それらしく見えないこともないですが、

サッカーボールの方が似合うかな・・・

続けて、バイオリンに挑戦!

う~ん・・・やはりサッカーボールの方が似合うかな・・・

長女も、バイオリンに挑戦!

ピアノと違い 思い通りにならず、イラッとしてました・・・

次女は、まずはじめに クラリネットに挑戦!

なんと?! 一発でキレイな音が!!

続けて、ホルンに挑戦!

これまた一発でキレイな音が!!

長男は、

「初めてのことは楽しいけど、やっぱりサッカーかな」

という感想でした。

これからもサッカー一筋で浮気はするなよ!

長女は、

「上手くできなくて練習したいから、バイオリン買って!」

だそうです・・・。 悔しい気持ちは もちろん大事だが、

まずは飽きっぽい性格を直そう!

次女は、

「上手くできて もっとやりたいから、ホルン買って!」

だそうです・・・。 向上心も もちろん大事だが、

同じく、まずは飽きっぽい性格を直そう!

そんなこんなで、みんなで楽しく楽器体験できました!

また、このような機会があれば、参加したいです!

ナゴヤドームリレーマラソン2017

みなさん、こんにちは。

平成建設の池田です。

最近、みんながブログをしっかりアップするようになったので、

私がサボっているのが目立つようになってしまいました・・・。

途中でやめてしまうことのないように、頑張って

継続していきたいと思います!!

今回のテーマは、「ナゴヤドームリレーマラソン2017」です。

先日、わが家で、ナゴヤドームで開催されたリレーマラソンに

参加してきました。今回で、4年連続4回目の参加となり、

いつの間にか、わが家の恒例行事となりました。

「42.195㎞リレーマラソン男女混成」の部に参加しました。

1周2㎞のコースを21周、合計42.195㎞を、家族みんなで

交代しながら走り切るというものですが、今回は雨天の為、

1周1.68㎞の室内コースを25周する内容に急遽 変更して

開催されました。1周が320m短くなる分 楽になりそうですが、

逆にスピードアップが求められる為、吉と出るか凶と出るか・・・。

今回の参加メンバーは、父69歳、長男12歳、長女9歳、そして

私と妻という 池田ファミリー5人に、スペシャルゲスト「親戚の

おじさん」を加えたメンバー構成です。(母と次女5歳は応援です)

この「親戚のおじさん」は、父と同じ69歳ですが、フルマラソンを

年に何レースも走破し、しかも年代別のタイムでは、いつも上位に

ランクインする実力の持ち主ということで、期待大です。

昨年のタイムは4時間0分38秒だったので、今年は、3時間台は

もちろんのこと、昨年より15分以上早いタイムを目標としました。

スタート直前の様子(私が第一走者でした)

ドーム内の様子

最終走者 長男の走り(黄色の方)

そしてゴールの瞬間!!

さて、今回の結果は・・・

昨年より18分40秒早い、3時間41分58秒で完走し、目標を

達成することができました~! 順位も788チーム中473位と、

昨年よりも、かなりランクアップしました~!!

例年、私と妻にかなりの負担がかかるのですが、今回は、

おじさんに助けてもらったおかげで、私も妻も 自分の走りに集中

することができました。おまけに、長男・長女のタイムが早くなった

こともあり、全体のタイムを大幅に縮めることができました!

年々タイムを更新して、達成感・満足感をみんなで味わうことが

できたので、とても有意義な一日になりました。来年、小学1年生に

なる次女も「今度は私も走る!!」と、今から意気込んでいます。

来年が楽しみです(笑)

池ちゃんねる102

先日、サッカーの大会(シニアの部)に呼ばれ、参加してきました。シニアの部とは、41日時点で40歳以上が参加資格のカテゴリーで、「愛知スポーツ・レクリエーションフェスティバル2017知多地区予選」という大会に参加しました。知多半島6自治体が、2グループにわかれてリーグ戦を行い1位同士で行う決勝戦を勝ち抜いた優勝チームは県大会に出場という大会です私は、「半田市選抜」として参加しました。普段のフットサルの時は、私がダントツで最年長なのですが、シニアの中では若手になるので、不思議な感覚でした・・・。「若いからいくらでも走れるだろう」「若いから活躍するだろう」という周りからのプレッシャーがハンパ無かったです・・・サッカーのフルコートでのプレーは久々だったので、その広さに圧倒されましたが、とにかくやるしかないと覚悟を決めて、試合に臨みました。

■第一試合は、vs常滑市選抜。全体的に押し気味で試合を進め得点チャンスでしっかり決め切ることができて、結果は 6-1 で勝利! 幸先良いスタートが切れました。私自身、チャンスで得点できなかったことと、少し遠慮してプレーしてしまった点が反省です。
■第二試合は、vs大府市選抜。昨年の優勝チーム(県大会出場チーム)ということもありまずは守備をしっかり意識してプレーし、相手のペースにさせない戦い方を心掛けました。引き分けでOKという状況でしたが、終了間際に得点し、結果は 1-0 で勝利! 見事予選リーグ突破です!
■決勝戦は、vs知多市選抜。押し気味で試合を進めるものの数多くあった得点チャンスをモノにできず、一瞬の隙をつかれてロングシュートを決められてしまい、結果は 0-1 で敗戦。知多市選抜が優勝となり県大会出場半田市選抜は準優勝ですが県大会には進めませんでした・・・

知多市選抜は個々の能力も高くチームの連携も素晴らしくてとても魅力的なチームでした。ベンチの雰囲気も明るく元気で、指示もよく出ていて、チームとしての一体感が感じられました。知多市選抜の皆さん、県大会 頑張って下さい。私は来年も参加できるようフットサルだけではなく、サッカーの時間も増やそうと思います。来年こそ、優勝(県大会出場)したいです!!

息子とのサッカーライフ

みなさん、こんにちは。

平成建設の池田です。

ブログネタのストックが無く、不安な毎日ですが、

今週は何とか乗り切れそうです。でも来週は・・・。

途中でやめてしまうことのないように、頑張って

継続していきたいと思います!!

今回のテーマは、「息子とのサッカーライフ」です。

息子(12歳)は、一昨年8月にサッカークラブに入部したのですが、

早いもので、もう2年が経ちました。息子以外の子たちは 4・5年も

前からプレーしている子ばかりなので、入部当初は、当然 遅れを

とっていました。それは、息子にサッカーをやって欲しいと願って

いた私でさえ、「入部させない方が良かったのではないか?」と

思ってしまうほど、歴然とした差でした・・・。息子は、口に出して

言いませんでしたが、惨めな思いもたくさんしてきたと思います。

そんな息子のために私がしてあげられることは、サッカー・フットサル

経験者としてのアドバイスをすることと、一緒に練習することです。

私は、自分の経験から「とにかく基礎が重要」という考え方の為、

基礎練習を徹底的に行ってきました。同じことを繰り返し練習するのは

面白味もないし、飽きてしまう為、「もっと違うことを教えて欲しい」

「華麗なプレーをやりたい」と、息子は思っていたかもしれませんが、

他の子たちとの経験年数の差を縮める為には、基礎技術を身に付ける

しかないと信じて、言い聞かせてきました。基礎が無くてもある程度の

レベルまでなら通用するかもしれないけど、少しでも上を目指すなら、

そして 今だけではなく将来を考えたら、基礎技術の習得は何よりも

優先することだと言い続けてきました。息子は、そのことを理解して

くれたかはわかりませんが、文句も言わず、私に付いて来てくれました。

そして、昨年の春ごろから、そんな努力の成果がプレーに現れるように

なってきて、試合に出られるようになりました。入部した当初は、

まさかこんなに早く試合に出られるとは想像もしていなかったので、

本当に驚くばかりです。そして今では、なんと不動のレギュラーにまで

成長しました。試合に出るたびに上達していくのが見て取れるので、

私にとって、息子のプレーを見ることが、今 一番楽しい時間です!!

予想を超える上達ぶりに嬉しくなるばかりですが、気を緩めずに、

基礎練習は今まで通り続けていこうと思います。

6年生(12歳)は、大会・試合の数が とにかく たくさんあるので、

これからが楽しみです!

仕様打ち合わせ:電気配線編-1

みなさん、こんにちは。

平成建設の池田です。

今回でブログネタのストックが無くなりました・・・

途中でやめてしまうことのないように、頑張って

継続していきたいと思います!!

今回のテーマは、「仕様打ち合わせ:電気配線編-1」です。

私は ご契約いただいたお客様との仕様打ち合わせを担当しています。

今回は、電気配線の打ち合わせについて ご紹介いたします。

注文住宅の仕様の打ち合わせは、非常に多岐にわたります。

屋根材や外壁材、サッシ、玄関ドアなど、外部に関わる仕様。

床材や建具、水廻り設備、収納棚など、内部に関わる仕様。

クロス(壁紙)や照明、ポーチタイルなど、仕上げに関わる仕様。

建物以外にも、外構工事など 打ち合わせする項目があります。

今回取り上げた「電気配線」も、打ち合わせ項目の一つですが、

電気配線の打ち合わせになると、途端にテンションが下がる傾向に

あります・・・。お客様によって差はありますが、多くの方がそうです。

外壁材や玄関ドア、床材、建具など、デザインやカラーを検討する

項目は、悩みながらも、どこか家づくりの楽しさを感じながら検討

いただいているように私は感じています。

とりわけ、クロス(壁紙)に関しては、テンションが上がるお客様

(特に奥様側)が多く、目を輝かせながらサンプルブックをめくる

姿を見ると、私も嬉しくなります。

一方、電気配線はというと、基本的に図面と睨めっこという作業に

なりますので、楽しみながらという訳にはいかないようです。

このような電気図面を目の前に提示した途端、みなさんの顔色が

変わるのがよくわかります(笑)

ただ、この電気配線は、打ち合わせ項目の中で一番重要であると、

私は声を大にして言いたいです!!!

見慣れない図面は難しく感じますし、考えることが億劫になるのは

わかります。実際にカタチになっていない住まいでの生活を

頭の中でイメージしながら決める作業は、正直 大変です。

しかし、だからと言って、細かい内容を検討せずに進めてしまうと、

「実際に生活してみたら後悔だらけ」という結果になってしまいます。

代表例・・・「この家電をここで使いたいのにコンセントが無い」など。

お引渡し後のお客様アンケートに、「もう少し、こうしておけば

良かったと思うことはありますか?」という質問があるのですが、

ダントツに多い回答は、電気配線関係なのです・・・。

「仕様打ち合わせ:電気配線編-2」では、電気配線の打ち合わせ内容を

もう少し具体的に ご紹介したいと思います。

シニアサッカー大会

みなさん、こんにちは。

平成建設の池田です。

もうすぐブログネタのストックが 無くなります(汗)

途中でやめてしまうことのないように、頑張って

継続していきたいと思います!!

今回のテーマは、「シニアサッカー大会」です。

先日、サッカーの大会(シニアの部)に呼ばれ、参加してきました。

シニアの部とは、4月1日時点で40歳以上が参加資格のカテゴリーで、

「愛知スポーツ・レクリエーションフェスティバル2017知多地区予選」

という大会に参加しました。

知多半島6自治体が2グループにわかれてリーグ戦を行い、1位同士で

行う決勝戦を勝ち抜いた優勝チームは、県大会に出場という大会です。

私は、「半田市選抜」として参加しました。

普段のフットサルの時は、私がダントツで最年長なのですが、

シニアの中では若手になるので、不思議な感覚でした。

「若いからいくらでも走れるだろう」「若いから活躍するだろう」

という、周りからのプレッシャーがハンパ無かったです・・・。

サッカーのフルコートは久々で、その広さに圧倒されましたが、

とにかくやるしかないと覚悟を決めて、試合に臨みました。

第一試合は、vs 常滑市選抜。

押し気味で試合を進め、得点チャンスでしっかり決め切ることができ、

結果は 6-1 で勝利! 私自身、チャンスで得点できなかったことと、

少し遠慮してプレーしてしまった点が反省です。

第二試合は、vs 大府市選抜。

昨年の優勝チーム(県大会出場チーム)ということで、まずは守備を

しっかり意識して、相手のペースにさせない戦い方をしました。

終了間際に得点し、結果は 1-0 で勝利! 予選リーグ突破です!!

決勝戦は、vs 知多市選抜。

押し気味で試合を進めるも、数多くあった得点チャンスをモノにできず、

一瞬の隙をつかれてロングシュートを決められ、結果は 0-1 で敗戦。

知多市選抜が優勝となりました。知多市選抜は、個々の能力も高いし、

チームの連携も素晴らしく、魅力的なチームでした。

知多市選抜の皆さん、県大会頑張って下さい。

私は、来年も参加できるよう、フットサルだけではなく、サッカーの

時間も増やそうと思います。

ハウステンボス-番外編

みなさん、こんにちは。

平成建設の池田です。

ブログネタがある時は、短いスパンでアップできます!

途中でやめてしまうことのないように、頑張って

継続していきたいと思います!!

今回のテーマは、 「ハウステンボス-番外編」 です。

私は、旅行など、どこかに出掛けた際に、仕事柄 つい「建物」に

目が行きます。そのデザインはもちろんのこと、素材や納まりは

どうなっているのかなど、他のお客さんであれば見ないような部分を

見たりして、なお且つ時間も費やすので、家族、特に子供たちから

「何しているの?」「早く行こうよ!」と怒られます・・・

建物だけではなく、その建物がある「風景」も好きなので、写真

撮りまくりです・・・ もちろん、写真を撮るのにも時間がかかるので、

先ほど同様に怒られます・・・

何回か繰り返すうちに、置いてきぼりにされます・・・

気付くと ひとりぼっちなんてことは、よくあります・・・

私には、「建物」「風景」の他に、必ずチェックするものがあります。

それは「お土産」です。お土産といっても、それ自体 欲しい訳ではなく、

そのパッケージのデザインをいろいろチェックしてしまいます。

気に入ったパッケージを見つけると、それだけで買ってしまいそうに

なるので、パッケージデザインは、購買意欲を高める要素として とても

重要だと思います。

今回のハウステンボスにも、いろいろ気になるパッケージデザインが

ありましたので、ほんの少し紹介いたします。

できれば、パッケージだけ(箱だけ)手に入れたいものです・・・

「建物」や「風景」に関しては、家族の誰も味方をしてくれませんが、

「お土産」となると、子供たちがとても協力的です。

残念ながら、お土産 目当てですけどね・・・

自分たちのお土産を買った途端、いつのまにか 私のまわりから

消えていきます(笑)

CONTACT
お問い合わせはこちら