収入印紙代
平成建設で仕事をしていて 契約をする段階になると いつも
感じるのですが 契約書に収入印紙が必要な事って 不思議な
感じがします
100万以下の工事なら200円で良いのですが 新築工事の
ように大きな金額の場合5000万以下の建物で お客様と
業者と お互いに1万5千円ずつの印紙 5000万以上の建物
だとお互いに4万5千円ずつの印紙が必要です
これでも軽減措置があっての話なのです
もし 契約書を作らなくて 口約束で工事をする事を決めたら
印紙は必要ではないです
ローンを組む時には必要なので 新築工事で口約束で契約する
ことは 考えにくいのですが リフォームでは 何年か前には
口約束で済ますケースもありました
ただ お互いにトラブルを起こさないようにということで
最近は小さなリフォームでも作成しています
これは国に対しての税金なので 決まっている事だからしょうが
ないといえばそれまでですが 契約書を作って税金を払わなくては
ならなくて 建物を造ったら またそこで不動産取得税だとか
固定資産税だとかがかかってきます かなり控除はあるのですが
建物を造るような人は金銭的な余裕がある人だから 税金をたく
さん払ってくださいね という感じなのでしょうか?
でも法律で決まっている事なので従わなくてはいけない事です
けどね
こっちもね→社長のひとりごと