外断熱の工事中継
中川の自然素材と外断熱の家「日々木」の工事が 着々と進んで
いて 屋根が完成しました
外断熱工法を用いて造る屋根なので 一般的な屋根とは造り方が
違います
というのは屋根の上で断熱を施工して その上に瓦を伏せる
工事になるからです
まず普通の屋根の下地を作成します
その上に 断熱材を取り付けます ここではカネライトフォーム
という材料を取り付けています
隙間がないようにしっかりとテープで止めます
断熱材の上に屋根を造るため 下地の木材を取り付けています
その上に瓦の下地となる板を取り付けます
またその上に瓦を引っ掛けるための木材を取り付けています
瓦を伏せて完成です
このように大変手間がかかる工事ですが この施工のおかげで
部屋の中は夏涼しく 冬暖かい空間になります
屋根裏をロフト空間として使っても普通の天井裏のように
夏暑くなりにくくなります
屋根は壁の3倍もの 熱の影響を受けるので 外断熱は大変
重要です
外断熱工法を取り入れていても 屋根は内断熱で施工している
住宅メーカーがありますが 3倍影響を受ける屋根こそ
しっかりと施工しなくては 快適な空間にはならないと
考えています
平成建設(株) 雄治