相手の気持ち
日本維新の会の橋下代表がまたまた暴走しています
従軍慰安婦問題について「必要だった」と発言したことに
対して日本からもアメリカからも抗議と非難が殺到して
います
当初はそういう人たちについて「キチンと話し合う」と
言っていましたが アメリカ人に対しては結局
「あまりにも国際感覚が足りなかった。反省すべき
ところがある」
「米国の風俗文化の認識が足りなかった。
表現不足だった」
と 釈明にまわってしまいました
橋下氏の発言の内容は 歴史認識はきちんとしているし
正当な意見だと感じます
正しいとフォローしているコメンテーターもたくさんいますが
まず 女性は必ず反対に回る人がたくさんいるだろうし
アメリカ人からは反感を買うことは明白だし 反橋下氏派と
しては格好の反撃チャンスになる事は 誰でも事前に
分かっていたと思います
当然橋下氏本人も解っていなければなかったと思いますが
後で釈明に回るということになると 他の釈明議員と
同じになってしまいました
常に相手の気持ちを考えて発言をするということは
私たちの ビジネスでも いつも心がけていることだし
橋下氏はそれが最高に上手い政治家だと感じていたのですが
なぜか失敗することがあるものなのですね
こっちもね→社長のひとりごと