社内のOA事情
会社のパソコンは10台ほどありますが しばしば壊れるので
あまり高性能なものを購入しないようにして 取り替える時に
悔しい思いをしないようにしています
そのためか2~3年経つと反応が遅くなって てきぱきと
仕事が進まなくなります
ソフトをたくさんインストールしすぎるとか 何でも保存
しすぎるとかなのかもしれませんが CPUが耐え切れないか
メモリが少ないのか よく解らないです
今まではウインドウズが壊れて復旧できなくなった時に
取り替えていましたが これからは遅いから という理由で
変えなければならないかもしれません
誰かが ハブが安物だとネットが遅くなる と言っていたし
スパイウェアを削除すれば大丈夫という人もいました
でも 会社内には OAに詳しい人がいないので 私が頑張る
のですが 結局よく解らない・・・で終わりです
壊れると保存していたデータが全部なくなるし 困った事です
こっちもね→社長のひとりごと