目標の難しさ
人は目標があるから頑張れるという考え方があります
となると 目標がないと頑張れないということになり 一度たてた
目標を達成するとまた次の目標を立てなければならないのです
普通目標を達成すると もっと上の目標を目指すわけです
若いうちにかなりの目標を達成した人 例えば先日の浅田真央
は若い時に世界選手権を制覇したので それ以上の目標をめざさ
ないといけないわけだし それがあの結果だと 以前の目標より
下方を目指さなくてはならないのだから 非常に頑張りにくく
モチベーションを上げにくいと思います
毎年私たちが仲間同士でチャレンジしている 名古屋シティ
マラソンは年齢のこともあり 私は昨年より下方の目標に向かう
ことになるのですが あえてそれでも良いと思って取り組んで
いきます
これは私が主催している運動ゼミの 今期最初のスタートで
昨日のアクアビクスの光景です
みんな今度のマラソンに向けてトレーニングしているので
体が引き締まっています
各自しっかりと目標設定しているので 本当にみんなマラソンに
対するモチベーションが高く 真剣に取り組んでいます
会社経営も全く同じことが言えて いつも成長していくのが
理想ですがそうもいかないマイナス成長の時もあり それでも
継続して目標設定しなければなりません
それには 強靭な精神力と柔軟な発想力それに すばやい行動力
を持っていなければならないことを痛感します
平成建設(株) 雄治