» 2017 » 10月

新着情報

どんなキッチンがいいの?-10

 U型キッチン

267861c39b

たまに見かけるキッチンのレイアウトにU型というものが

あります

カウンターを上から見た時にUの字 またはコの字に見える

という配置です

l-class_plan_m_01_img_kv03

L型キッチンやⅡ型やペニンシュラを組み合わせたもので

あまり動かなくてもどこのカウンターにも手が届きやすく

冷蔵庫もカウンターの続きの場所に設置すれば作業動線は

大変短くなります

l04

キッチンの設置箇所が3方向になるので収納も設置しやすく

広い収納スペースを設けることができます

大変便利なキッチンですが デメリットとしては動線が短いので

複数で調理するには不向きになります

wk1413-mt03-600x450

またL型やⅡ型同様 キッチンを配置する広いスペースが必要に

なるので注意が必要です
 
     どんなキッチンがいいの おしまい 

  名古屋で自然素材の注文住宅 平成建設一級建築士事務所                                  古橋 雄治

こっちもね→社長のひとりごと

はんだ山車まつり

みなさん、こんにちは。

平成建設の池田です。

今週のブログネタは何とか確保しましたが、

このままだと来週はピンチです・・・

途中でやめてしまうことのないように、頑張って

継続していきたいと思います!!

今回のテーマは、「はんだ山車まつり」です。

先週末に開催された、はんだ山車まつり に家族で行ってきました。

半田市では、毎年3~5月に地区ごとに春祭りが開催されています。

全部で10地区あり、各地区それぞれ特徴のある山車が見どころで、

祭り好きには たまらないイベントです。そして、全10地区 合計

31輌の山車が、5年に1度開催される、この はんだ山車まつりで

大集結をします。はんだ山車まつりは、今回で8回目になりますが、

市民・企業・行政の総力を結集した 知多半島最大のイベントであり、

全国的な知名度も年々上がってきているようで、半田市民としては

喜ばしいことです。今回、山車の大集結を見たいのもありますが、

次女の幼稚園が特設ステージで鼓笛演奏を披露するということで、

その応援もあり、家族全員で参加です。運動会の際の鼓笛演奏では

踊りをやりましたが、今回は小太鼓です。失敗したら目立つだけに、

ノーミスでクリアして欲しいです。

家族以外のギャラリーがいる所の演奏は初めてで、みんな緊張気味・・・

次女は、どうかな??

カメラ目線で笑顔。かなり余裕ありです(笑)

各地区から続々と山車が集まってきます。

31輌もの山車が大集結した様は、迫力満点!!

長女の鼓笛演奏も無事 終わり、山車の大集結も見る

ことができ、美味しいものを たくさん味わうことが

できて、言うこと無しの はんだ山車まつりでしたが、

祭りの雰囲気というのは恐ろしいですね・・・ついつい

調子にのって いろいろと買ってしまうので、お金が

いくらあっても足りません・・・(泣)

でも、また行きたいですね!!

久しぶりの京都

豊心会の家族会で、京都に行って来ました。
京都は何年ぶりでしょうか。
昨夜から涼しくなり、絶好の旅行日和でした。

行きは貸切バスです。
後ろのサロン席では、朝からHennessyで
宴会。
なんてリッチなのでしょう!
ゲーム大会もあり、まるで学生時代のような
盛り上がり。

あっという間に養老インター。
主人はいつものようにソフトクリームを
片手にご機嫌です。

最初の目的地は伏見稲荷大社です。
奥宮から奥社俸拝所までを結ぶ道に設置
されたおびただしい数の朱色の鳥居
これが有名な千本鳥居です。
鳥居を献ずることによって、願いが「通る」という
ところからきている信仰だそうです。
平日なのに、凄い人です。


石段を上がるのはかなり大変でしたが
頂上まで頑張り、おみくじを引きました。
主人は、なんと「大大吉」
やったー!!

豊心会で可愛いらしい鳥居を奉納をして
いただきました。
これで、皆さん商売繁盛間違いなしですね。

しっかり歩いたので、お腹もぺこぺこ。
昼食は「おいなりさん」
あっさりしていて、とても美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

戸田川緑地♪

こんにちわ(^_^)

事務所で事務業務をしている水谷です。

 

また公園行ってきました(^^)

高校から同級生のママ友と一緒に行ってきました♪

子供同士は4歳差ですが、いつも仲良く遊んでくれます(^^)

 

この下の川には亀がたくさんいて、

2人とも30分くらいこの橋の上から動かずでした・・・(^-^;

 

 

そして最近パズルにはまってます!

 

これは300ピースですが

次は1000ピースやりたいそうです(^^)

 

せっかく作ったパズルは額に入れて壁に飾っているのですが、

我が家の壁、パズルだらけになりそうです・・・(^-^;

マツタケご飯

みなさん もうマツタケを食べましたか?

先日、知り合いからマツタケをいただきました。

ウィキペディアによると

まつたけはキシメジ科キシメジ属キシメジ亜属マツタケ節のキノコの一種。

腐植質の少ない比較的乾燥した土壌を好む。秋にアカマツの単相林のほか針葉樹が優占種と

なっている混合林の地上に生える。

秋の味覚の王者である「まつたけ」は、日本人が最も珍重し、きのこ=まつたけ、という式が成り立つと

言っても良いぐらい、日本を代表するきのこですね。なぜに“まつたけ”はこんなに我々を魅了するのでしょうか?

“香り(匂い)まつたけ、味しめじ(このしめじはホンシメジのこと)”といわれるくらい、

香を楽しみ、そして食されます。

この香りですが約60年ほど前に日本人の研究者によって成分が判明しました

(この後松茸ご飯の素とかお吸い物の素なんて商品がでた)が、この成分研究のために

「約500kg」のまつたけが使われたというのは有名な話です。

今では考えられないですねえ。

さらに現在でも研究材料となるマツタケがあまりにも高価なので、

なかなか研究もしにくいきのことなっています。

また、なかなか人工栽培できないのも、マツタケの価値を高めています。

高いお金を出して、マツタケ料理を食べてみたいのですが、なかなかそういうわけにもいきませんね。

で、我が家はせっかくいただきましたマツタケをマツタケご飯とお吸い物にしてもらいました。

香り豊かで、しゃきしゃきした歯ごたえは、秋の訪れを感じさせてくれました。

ご馳走様でした。

庭のアサガオ

こんにちは(^^♪
平成建設 工事担当の都築です。
先週サボって1回だったので今週3回
頑張ります~(^_^;)

さて、今回のお題はアサガオです。
我が家は築30年になります。
狭いながらも庭があります。
和室の前は石と灯篭を置いて和風の庭になっていて
残り半分はウッドデッキと天然芝です。
最初の頃は庭師さんにお願いしていましたが
そのうち頼まなくなり松や槙が伸び放題に・・・
最近は自分で適当に剪定してます(^_^;)

芝生もしばらく草取りをサボっていた時期があり
草だらけになりましたが頑張ってこまめに草取りして
復活したのですが今年もチョッとサボったら
草のほうが優勢に・・・

昨日も芝VS草の戦況を観に庭に出たら
ちょっぴり季節遅れ?のアサガオ咲いていました。
(アサガオの季語は秋だそうです)


二三年前に日よけにとプランターに植えていたときに
こぼれた種から芽吹いたものです。
元気に樋の近くまで上って行ってました(^_^)v
U字構に溜まった土から這い上がってきたアサガオに
なんだか癒されました。

芝生のほうは雑草のほうが優勢でした(汗;)

どんなキッチンがいいの?-9

005_a01

I型キッチンというと昔からあって壁に取り付けてある一番

ベーシックな壁付けキッチンです

PdzOtklVPD
最近は少なくなってきましたが 長い歴史がありキッチンの

定番と言っても良いと思います

メリットとしてはダイニングとキッチンに区切りがないので

部屋を広く使用することができます

gOvWgid5oD

調理している時にダイニングテーブルが後ろに置けば作業台

としても使用しやすいし作った料理を配膳もしやすいです

キッチンスペースが広く取れない住まいでは 設置しやすい

形といえます

ec26a392819b1625efb2fb974479b273

また コストが安価なので選びやすいキッチンになります

反面 デメリットは まず壁を向いて調理するのでご家族と

コミュニケーションをとり辛い事 小さな子供さんの様子を

見ながらの調理が難しい事があります

kabe-kitchen3

またダイニングから調理スペースが丸見えになってしまうと

いう点もあげられます

でも定番で誰もが使いやすいということは言えるキッチン

だと思います
 名古屋で自然素材の注文住宅 平成建設一級建築士事務所                                  古橋 雄治

こっちもね→社長のひとりごと

ウッドデッキのある暮らし

こんにちは(^^)

モデルハウスお出迎え兼お掃除担当の荻野です。

モデルハウスにいて掃除機をかけているとき

ふと思うことがあります。

ウッドデッキって

ぽかぽかであったかい日は気持ちいいよな~と。

お天気のいい日はなにも考えずぽけーっとお茶でも飲みながら

時間をゆったりまったり感じたいものです(*^^*)

モデルハウスのウッドデッキは、天然木のぬくもりのある

風合いを再現しつつ、耐候性・耐久性に優れている人工木デッキで

メンテナンスも簡単です。

ささくれなどもできないので愛犬の肉球にも優しい作りです☆

日頃のお手入れの手間もかからず、汚れが付いた場合は

水で濡らした布やスポンジ・デッキブラシなどで水洗いでOKです。

お部屋とウッドデッキが同じ空間になるような設計であれば開放感抜群!

子供たちがウッドデッキで遊ぶ様子も、お部屋から見守れます。

これからマイホームを建てようと考えている方!

きっと家族が集まる憩いの空間になること間違いなし♪

ぜひウッドデッキのある暮らしをしてみませんか?

 

砕石敷き

砕石を敷いて作業をしやすい状況を造りました

歩道との境が段差になるので土が歩道に流れないように気をつけました

これで基礎を造ることができるようになりました

日進市の現場 その6

皆さん、こんにちは。
徐々に秋めいてきましたね。
秋は個人的にもっとも好きな季節です。
木々が色づいてくると、彼ら(木々達)が今年最後の仕事をしているようで、
なんとなく自分も頑張ろうと思えてきます。

さて、前回キッチンを紹介した日進市の現場ですが、
クロス(壁紙)が貼り終わりました。
今回は仕上がったクロスをご紹介します。

和室です。天井に濃い色を使っているため、部屋が締まって見えます。


丸窓にはケンドン式の障子・押入れにも襖が付きました。

丸窓の障子からの外の光がいい具合に入ってきます。

和室には神棚も設置しています。

まだ公開してませんが、和室の部屋の真ん中には掘り座卓も設置してます。
畳が入ったら紹介します。

今回は和室のみになってしまいました(汗)
次回は他の部屋もご紹介します。

伏見から京都の旅

6

伏見に滞在中の龍馬が 伏見奉行所の幕府役人に襲撃されたと

いう寺田屋を見学しました

7

あと20分で終了というぎりぎりの時間に駆け込んでの慌しい

見学でした

1507266856061

アイスクリームを食べたりして 一路京都に入り

1507266889975

平安神宮の前で写真だけ撮り 料亭に行きました

13

この日のメインのイベント 日常なかなか体験しにくい

舞妓さん芸妓さんを体験する に入りました

14

舞妓さんはまだ17歳で 娘よりかなり若かったです

15

美しい踊りを見たり

1507267010395

ゲームに参加したりして

1507266872216

楽しい時間をすごす事ができました

5

京都タワーを後にして 大変中身が濃くて慌しい一日が終わり

ました

  名古屋で自然素材の注文住宅 平成建設一級建築士事務所                                  古橋 雄治

こっちもね→社長のひとりごと

図面の目的

図面を作成するための目的

建物を建てる際には、今まで見たこともない様々な図面が必要になってきます。

図面を作る目的には3つあります。

1、工事請負契約など、注文者と請負業者の間で相互食い違いがないように図面を作成し、それをもとに建てていきます。なぜならば住宅というのは、電化製品や自動車のように最初から決まった形やこれしかできないといった仕様があるのではなくて、すべての注文住宅は間取り、使っている材料が違うようにすべてオーダー品です。

どのような仕様で、どのような間取りで、どんな材料、どんな住設機器を入れるのか、どこにコンセントがつくのか、棚はどのようなものか?といった注文内容を表し後日契約内容と違うといった食い違いを防ぐために使います。図面の最も大きな役割です。

2、確認申請に図面は必要なことしか記載されていません。申請手続きのための図面になります

3、どのような工事をしなければいけないか工事現場に伝達するための図面です。

実際に工事をする現場の職人さんに指示がたどり着くまで多くの人が介入します。そして、現場の人は図面しか見ません。正しい正確な図面が間違いのない建物を作る最低限の要素です。

工事が始まりお施主様からの意見が間違ったりしないように、工事が始まりましたらお客様との担当窓口は工事監督ににする会社が一般的で、また変更等が発生した場合は、内容を図面に記入して変更の日付、記名、捺印を頂くのが間違いをなくすことにつながります。

建築主にとっての図面は、約束事(契約事項)を明確にする材料になります。

 

解体工事完了

余った土砂を搬出して地盤を造る工事です

地盤を平らに均しました

これで基礎を作る地盤ができたわけです

間取りをイメージしてみよう!!

リビングは広く、家事動線は便利にしたい・・・と利用の間取りをイメージするのは、

注文住宅の醍醐味でもあります。とはいえ、実際に設計するのは依頼先の設計を担当する人だ。

自分たちの希望を取り入れてもらい、より良いプランを考えてもらうためにはどうしたらよいでしょうか?

家族に意見をまとめよう!!

お父さんはそういわれると、家族全員の希望を聞き始めます。

ママはどんな間取りがいいの?

子供の部屋の大きさは〇帖?

自分は書斎がほしい!!などなどです。

でも具体的すぎると、すべてをかなえにくくなってしまします。

「この部屋がほしい」といった具体的なプランより、家族の趣味やライフスタイルなど、

設計担当がイメージしやすくなるキーワードをたくさん提示して、

「この家でこんな暮らしがしたい」を理解してもらうことがポイントになります。

依頼先は家づくりのプロ。自分たちの希望よりも良いプランを、

または思いもつかないアイデアを敷地条件や予算に合わせて提案してくれますよ。

愛犬の逃亡

昨日より親世帯様の敷地内に、娘様夫婦の新築を建てる工事が始まりました。

2世帯住宅ではなく、敷地内で2棟の別住宅です。お互いのプライバシーも確保しながら、

2世帯住宅のメリットと言われている、子育ての協力や何かあってもすぐ気が付けるなど

理想的な住まいのカタチの1つです。

植栽や庭石など立派な造園が施されている敷地を一部取り壊しての計画です。

そのために建物にかかる大木や植栽、庭石を移動もしくは伐採しなければなりません。

お施主様も長年眺めて楽しんできましたお庭の様子が変わります。

また、撤去せざるを得ない樹木に対して、申し訳がないという気持ちにもなり、

丁寧にお祓いを執り行った上での着工となりました。

愛犬を2匹飼っていらっしゃり、今までは庭に放して遊ばせていました。

工事中に外遊びができないのはかわいそうと、邪魔にならないところに道に出られないようにしてほしいとの

依頼を受け、工事部都築と一緒に簡易の柵をつくりました。

中型犬2匹ですので、柵の高さや隙間に気を付けてきっちりおつくりいたしました。

ところが夕方近くにお施主様より、1匹いない。行方不明だと連絡がありました。

心配していると、最寄りの警察署に保護されていて、今引き取ってきたと再度連絡をいただき、

ほっと一安心でした。

翌日、すぐに現地を確認したところ、植栽との際で隙間があり、どうやらそこから脱出したようです。

庭石でふさぎ対処いたしましたが、思ったより小さい隙間でも通り抜けできてしまうことを学びました。

お施主様にはご心配をおかけいたしましたが、事なきを得てよかったです。

初めての伏見稲荷

8

初めてだと思います 家内を連れて仲間と伏見稲荷に行って

きました

9

外国人が日本の観光で一番印象に残ったところは という

アンケートで一位に上げられる場所だそうです

10

山の中を延々と続く赤鳥居の光景は 大変珍しいので 外国人に

受ける理由が解る気がします

11

赤鳥居はすべてが寄贈によるもので 企業や個人の名前が

書いてありました

山の中でキチンとした造りではないので 何年かすると湿度や

シロアリで 破壊されてしまい 壊れたものは新しく寄贈される

ようです

書いてある名前の中で つい知り合いを探してしまい 1人だけ

知り合いを見つけることができました

そうなると いかほど寄贈すると立ててもらえるのかという

興味がわくのですが 皆さん同じことを考えられるようで

価格表が立てられていました

2

こちらですが やはり安価なものではないです

1

その後十石舟に乗船して

DSC_0154

寺田屋や酒蔵を眺めながら伏見の町並みを楽しみました

DSC_0155

                       つづく

 名古屋で自然素材の注文住宅 平成建設一級建築士事務所                                  古橋 雄治

こっちもね→社長のひとりごと

解体工事着工

住宅を建てるための解体工事が始まりました

住まいを建てる場所の樹木を撤去しました

 撤去する以外の所を壊さないように気をつけて
樹木を一本一本引き抜いていきました

北海道への旅♪ ③ 

こんにちは(^^) プランナーの扇谷です

北海道への旅♪ ② の続きです。

2日の夜は、そう!ジンギスカンです。
有名な【だるま】へ行ってきました♬
夕方5時すぎでもう凄い行列でしたが
頑張って並びましたよ~

たれはあっさりしょうゆ味でとっても美味しかったです(^^)

 

 

3日目は小樽へ!

お昼はお寿司♪

デザートは移動して、Le TAOのカフェへ

壁一面が鏡をタイルみたいに敷き詰めてある所があり、なんとも素敵!!

私はこちらをいただきました。


ホットちょとこれとをチョコレートのふためがけて
垂らし入れると、ふたが溶けて中に入るんです。
ラズベリーがさっぱりした味を出してくれて
甘いもの苦手な私もペロッといただけました(^O^)/

 

 

夜は札幌の夜景を見に、
もいわ山ロープウェイに乗りに行ってきました。

少し曇っていたけど綺麗でした~

↑実際の目で見るのは、もっともっと綺麗です(^_^;)

 

 

皆さん既にお気づきかとは思いますが、
今回の旅のテーマは《食べ歩き旅》です♪
「美味しいもの沢山食べたい!」の
娘ちゃんのリクエストにお答えしました。
「母娘の旅いいね~」なんて声が聞こえてきそうですが、
いえいえ私はもっぱらスポンサーでのお付きです( ;∀;)

 

 

4日目の最後は、さっぽろオータムフェストへ
初のグルメフェスです(^^♪

さすが北海道!!
すごい広さでフェスが開催されておりました(‘Д’)

【牛カツ】や【いちごけずり】等の色々な物を
食べましたが一番美味しかったのは、
焼きジャンボ牡蠣とホタテでした~(#^^#)

 

 

 

4日間とにかく食べまくり、当分ラーメンと
海鮮はいいかな~って感じになりました(-.-)

なんだかんだ言っても、かわいい娘との旅を
満喫できました~(^^)v

CONTACT
お問い合わせはこちら