» ブログ

新着情報

人懐っこい猫ちゃん

朝晩めっきり涼しくなりましたね。
お散歩に行くのも気持ちがいい季節です。
今日は、枇杷島公園に行ってきました。

プティは、昼間お留守番なのでお散歩が待ち遠しく
リードを持って来ると嬉しくて大変です。
外の空気が気持ちいいのか、足取りも軽く楽しそうです。
公園に着くと、一匹の猫がいました。

いつものことですが、プティは興味深々で
近づきます。
すると、ほとんどの猫は背中は少し丸め
軽く毛が立っている状態になります。
まさに臨戦態勢です。
自分は別にケンカする気はないけど
もしそっちからケンカ売られたら買うよ
という状態です。
しかし、今回は全く違います。
プティを気にしつつ、私の方に寄ってきて
足の辺りをすりすり。
これには私もプティもビックリ!
なんて人懐っこい猫ちゃんなの。
ついついドックフードをあげてしまいました。
プティも吠えることもなく、近くでおすわり
しています。
凄い!!こんな事もあるんだー。

警戒する様子もなく、食べると離れていきました。
きっと、お腹が空いていたのでしょうね。
誰かに飼われていた猫だったのかもしれませんね。
なんだか可哀想に思えてしまいました。
いろいろ事情はあると思いますが
生き物を飼ったら、最後まで面倒は見て
あげてほしいですね。

第二の人生を楽しむ家-8

バリアフリー④

バリアフリーな家は 段差や使い勝手ばかりでなく お部屋の中の

温度対策のバリアフリーも重要です

c0e7c5b1ab3fe6fbcc61e7166cb90017

夏は涼しく 冬はあたたかく過ごせる住まい また 冬場トイレに

行った時 寒くてヒートショックと呼ばれる温度差がある事は

禁物です

温度差に関しては 最近の住まいは政府の主導もあって高気密

高断熱でゼロエネルギー住宅を目指しているのでまさに

温度のバリアフリー住宅になっています

I060929-01

また 昼間は自然の光をたくさん取り入れられるようにして

夜はリビングや洗面トイレなどの明るさを一定に保つ事も

バリアフリーとなるし 寝室の照明を眠りにつきやすくする

ものを選ぶことも重要です

その他 春や秋の過ごしやすいシーズンには自然の外気を入り

やすくし お部屋の空気をいつもキレイで快適に保つことも

バリアフリー住宅では重要な内容となります

寝室は隣同士にしていびきは気にならないけど 何かあったら

すぐにそばにいられる距離が良いねと言われています

 名古屋で自然素材の注文住宅 平成建設一級建築士事務所                                  古橋 雄治

こっちもね→社長のひとりごと

土地選びのポイントを知ろう②

その他の代表的な制限について

建蔽率(けんぺいりつ)って?

土地の面積に対する建築面積(建物を上から見たときの外周に囲まれた面積)の割合を言います。

2階が張り出したりしていない一般的な形状の家の場合は1階の面積と考えてもOK。

建蔽率はその用途地域により、厳しいエリアの場合は30%、通常の住居系ならば

60%、商業系ならば80%などと割合が決まっています。敷地面積が100㎡の場合、

30%の厳しいエリアの場合建築面積30㎡が限度となります。総2階建てでも60㎡

(18坪程度)で希望の間取りが取れなくなるなど中が必要です。

容積率って?

土地の面積に対する延床面積(建物のすべての会の床面積の合計)の割合を言います。

これも建蔽率同様に、その用途地域により制限があります。50%~400%まで様々です。

通常の住居系の場合は200%くらいです。

また、道路斜線や北側斜線、狭い道に接している場合の道路後退など様々な制限の範囲内で建築の計画をしなければなりません。

住居系の用途地域でも、一番規制の厳しい、「第一種低層住居専用地域」は低層住宅のかかる良好な住居の環境保護のため、

上記以外にも外壁面の後退(敷地内でも各々境界から決められた距離以上離さないと、家を建てられないとか、

名古屋市内の場合、通常の規制よりさらに厳しく条例定めた、高度地区の指定などがあります。

やはり土地選びにつても、専門家のアドバイスなどがないと、本当に計画がかなう土地なのか判断できないですね。

 

 

道端の花_その弐

こんにちは(^^♪
平成建設 工事担当の都築です。
週2回ペースを目標に今のところ何とか頑張ってます~

さて、今回のお題は明治村その弐のはずでしたが
ちょっと変更しまして道端の花_その弐とします。

昨日、一昨日と碧南市にて完成見学会をさせて頂きました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
両日とも私は住まいが知多市ということで
自宅から直行させていただきました。
その道中、常滑市の矢田川沿いの彼岸花が満開でしたので
思わず写真を撮ってしまいました。

この近辺ではあちこで彼岸花の群生がみられます。
半田市の新美南吉記念館の近くの矢勝川が有名なところで
約300万本の彼岸花が咲き乱れています。

いずれもボランティアの方々が
球根を植えたり開花前に雑草を刈ったりと
手間隙かけていただいたご苦労があっての
この見事な眺めだと思います。
-感謝-

彼岸花は百恵ちゃんの歌にもありますように
曼珠沙華とも呼ばれていますがその球根には毒性があり
死人花、地獄花、幽霊花、剃刀花、狐花、捨子花といった
不吉な名前も付けられているようです。
ちなみに花言葉は
「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」「転生」
「悲しい思い出」「想うはあなた一人」「また会う日を楽しみに」
だそうです。

ひとり見学会

みなさん、こんにちは。

平成建設の池田です。

先々週 サボった分を挽回するのに、あと少し・・・

途中でやめてしまうことのないように、頑張って

継続していきたいと思います!!

今回のテーマは、「ひとり見学会」です。

私は、私が携わった物件が完成して、お施主様に

お引渡しする前に、「ひとり見学会」を行います。

弊社は、お引渡しをする前に カメラマンによる

写真撮影をし、それをアルバムにしてお施主様に

プレゼントしています。写真撮影をするにあたって

家具や小物の飾り付けを私が担当していますので、

そのタイミングで「ひとり見学会」をします。

「打ち合わせの中で、決定に辿り着くまでに 相当

 悩んだけど、最高のカタチになった!」

「ここの納まり・デザインは狙い通りバッチリ!」

「この部分は※※様のこんな想いがあったなぁ・・・

 こんな使い方をするって言っていたなぁ・・・」など

お施主様と共に悩んで打ち合わせした内容が実際に

カタチになり、その達成感・満足感を味わっています。

弊社の建てる建物は 注文住宅ですので、間取りは

もちろんのこと、色・デザインも物件ごとに違います。

完成現場見学会などで言われることも多いのですが、

お施主様のカラーが しっかり出た建物に仕上がり、

大変 魅力的です。打ち合わせを進める中で、どう

変わっていき、どのように完成まで辿り着いたかの

流れを把握していますし、お施主様のマイホームに

対する想いがどれほどのものかということも理解して

いるつもりです。お施主様の想いがたくさん詰まった

住まいは、私の想いも詰まっています。もちろん、

自分の家ではないので、単なる自己満足と言われれば

それまでですが、単純に「仕事」というような割り切り

方ができないので、「自分の家だったらどうするか?」

ということを念頭において、私の想いを込めた提案や

アドバイスをするように心掛けています。

そして、

その最後の締めくくりとして「ひとり見学会」を行う

ことで、お施主様のことを心に刻むとともに、実際に

打ち合わせした内容をひと通り振り返り、今後に

役立てるようにしています。

「ひとり見学会」は、何回もマイホームを建てている

ような贅沢な気分になれる、私だけの特権です!!

第二の人生を楽しむ家-7

バリアフリー③

バリアフリー住宅にするためには水周り 特にトイレや洗面の

設計は注意が必要です

067-facebox

トイレを車椅子で使用できるようにするにはかなり幅を広げ

ないといけません 

トイレに座り直すのに車椅子を便器の隣に置けるスペースを

確保しなければならないからです

barrierfree-list-002

トイレの部屋の内部に車椅子が全部納まらなくても 扉を

明けた状態で移れるようにできれば良いのですが ある程度の

スペースは確保する必要があります

介助者が必要になった時でも対処できるような広さが望ましい

です

1365579169-536448_3

洗面所では車椅子に座ったまま洗面台を使えるようにするには

カウンターの高さを下げないといけません

浴室はまず浴槽をまたぐ高さを低く抑えること エプロンに

腰掛けるスペースがあってそこに腰掛けてから浴槽に入れる

こと できれば介助者も一緒に入れるように広い洗い場にすると

使いやすいお風呂になります

 名古屋で自然素材の注文住宅 平成建設一級建築士事務所                                  古橋 雄治

バナー←あなたのワンクリックお願いします

こっちもね→社長のひとりごと

完成現場見学会やってます!

皆さん、こんにちは。

朝晩冷えてきました。

夜は暖かくして寝ないとですね。

ブログの更新が遅れてしまいましたが、

昨日今日と、碧南市向陽町4丁目で完成現場見学会を行っております。

今日もやってますので、新築お考え中の方は参考に見に来てください。

見学会に向けての準備中の写真を少し紹介します。

家具等を配置して生活感を出しています。

和室の写真です。シャッターくらい開ければよかった。。。

リビングにテレビ・ソファを置きました。ソファの上の長机は悪しからず。。。

リビングに向いている対面キッチンです。

キッチンカウンターとの段差部分に調味料入れを作りました。

ほしい時にすぐに手が届きます。

キッチンカウンターの対面側です。

カウンターの下に収納BOXをはめ込みました。

カウンターの端にはこげ茶に塗った柱が3本立っています。

全体に準備中の写真ですので、イメージしずらいかもしれませんので、

是非実際に見に来ていただければ、参考になるかと思います。

くわしい現場住所は平成建設ホームページに載ってます。

http://www.heiseikensetsu.com/ ←ホームページのアドレスです。

皆様、お待ちしております。

完成見学会開催

完成見学会を開催しました。
シャープな雰囲気の建物なので、シンプルモダンの
外観が好きな方は大変気に入られていました。

インテリアはナチュラルモダン系でまとめられていました。
リビングの天井には梁が配置されていて、高窓が取り付けられています。


階段は少し奥まっているリビング階段で、
最初の数段はストリップ階段になっています。

和室はかわいい6個の小窓を配置しました。

書斎はダークグレーのインテリアにして落ち着いた雰囲気を作りました。

現地調査

住まいを建てる計画がある土地の調査を行いました


このあたりの田んぼの一部を埋め立てして
住まいを建てる計画です


自然の中で空気が美味しそうな場所です


奥に見える住まいの隣になるのですが、宅地の
造成工事を先に行う必要がある土地です

第二の人生を楽しむ家-6

バリアフリー②

バリアフリーの住宅プランを作る上で次に重要なのは廊下

幅です

ju03

昔からほとんどの会社が使用している910モジュールで

住まいを造ると廊下幅は740~780ミリぐらいになり

車椅子の幅は600~700ぐらいなので まっすぐ通る

事はできます

06

しかし 車椅子の向きを変えて部屋に入る事はかなり難しいし

手摺をつけると当たってしまいます

そのため バリアフリー住宅だと最低でも廊下幅は850ミリ

以上取りたいので廊下幅は1mごとのメーターモジュールが

お勧めです

廊下の途中で車椅子でターンしようとすると1500ミリ

ほど必要になるので その必要があるのなら特別な設計が

必要です

 名古屋で自然素材の注文住宅 平成建設一級建築士事務所                                  古橋 雄治

こっちもね→社長のひとりごと

完成見学会

明日、9月23日から24日と完成見学会があります

今日、資料等の搬入をしました。

完成見学会と、総合住宅展示場とは基本的に違います。

住宅展示場の建物は基本的に人が住むためには作られていません。

したがってあまり参考にはならないと思います。

これから住まわれる住宅の完成見学会は、実際に住まわれる方の要望が入ったないようなので、

お客様により、希望されている内容か違うかはあると思います。

ただ、部屋の大きさ、使い方などはこれから計画されている方にすごく参考になると思いますので、将来のためにぜひご来場ください。

よろしくお願いします。

 

キッチンの背面とキッチン前になります。

土地選びのポイントを学ぼう!!

広くて、日当たりが良くて・・・と好条件の土地は価格も高く、なかなか

予算内では見つからないものです。

また、土地には様々な法規制があり、ネットなどで検索した物件情報を見ても、

自分の希望の建物が建てることができるかどうか、判断できません。

家を建てる土地がすでにある場合であっても、自由に建築できない場合もあります。

土地探しではどこを見る?条件の良くない土地は検討に値しないのか?

その条件をクリアしてどう活かすか?

土地によって家のカタチに制限があることを知りましょう!!

土地探しの条件は、立地、広さ、土地の形、日当たり、周辺環境など様々です。

しかし条件の良い土地ほど高額で、予算内で希望の土地を見つけることは難しいです。

さらに、土地には法規制により、広さや高さなどの制限があります。

代表的な制限について

用途地域

都市計画法により、住宅地、商業地、工業地とそれぞれの地域によってふさわしい建物の用途や規模、

建てられない建築物の制限などのルールを定めたものです。

住居系の用途地域だけでも7種類あり、住環境の保護を図っております。

また、商業地は百貨店や高層ビルなど建てやすいように緩和されたり、

工業地では工場などの立地をを優先的に図れるようになっています。

やはり住宅建築の環境的にも、土地は住居系の地域が良さそうですね!!

博物館明治村その壱

こんにちは(^^♪
平成建設 工事担当の都築です。
週2回ペースを目標に今のところ何とか頑張ってます~
今週もぎりぎり達成(^_^;)

さて、今回のお題は明治村その壱です。
今週月曜日、台風一過の青空の下
明治村に行ってまいりました。
我が家は男二人の子供だった為
出かけるのはアウトドア系が多く
また、小学校からは二人ともサッカー漬けで
休日はまず試合か遠征だったので
こういった施設へ出かけることは殆どなく
初めての明治村訪問でした。

1回目は博物館明治村の概要です。
行ってみてビックリ!!
何と広いこと(^_^;)
入鹿池沿いにあるその敷地は
1丁目から5丁目まであり
正門から駐車場のある北門までは
徒歩で20分ほどかかります。

開村のきっかけは

明治時代は、我が国が門戸を世界に開いて欧米の文物と制度を取り入れ
それを同化して近代日本の基盤を築いた時代で
飛鳥・奈良と並んで、我が国の文化史上極めて重要な位置を占めている。
明治建築も従って江戸時代から継承した優れた木造建築の伝統と蓄積の上に
新たに欧米の様式・技術・材料を取り入れ、石造・煉瓦造の洋風建築を導入し
産業革命の進行に伴って鉄・セメント・ガラスを用いる近代建築の素地を築いた。
これらの建築のうち、芸術上、歴史上価値あるものも
震災・戦災などで多く失われ、ことに戦後の産業の高度成長によって生じた
大小の公私開発事業により、少なからず姿を消していった。
取り壊されてゆくこれらの文化財を惜しんで、その保存を計るため
今は二人とも故人となられたが旧制第四高等学校同窓生であった
谷口吉郎博士(博物館明治村初代館長)と
土川元夫氏(元名古屋鉄道株式会社会長)とが
共に語り合い、二人の協力のもとに明治村が創設されたのである。

博物館明治村ホームページより

ということで次回からは各建物のご案内をしたいと思います。

娘との時間

みなさん、こんにちは。

平成建設の池田です。

先週 サボってしまった分を挽回するべく、

今週3回目のブログアップです!

途中でやめてしまうことのないように、頑張って

継続していきたいと思います!!

今回のテーマは、「娘との時間」です。

わが家は、長男12歳(6年生)・長女9歳(3年生)・

次女5歳(年長)の 子供3人です。

長男はサッカーをやっていますが、サッカー好きの

私にとって、長男と過ごす時間は必然的に多くなり

ます。長男の試合を観戦したり、一緒に練習したり、

無意識のうちに長男のサッカーの予定を優先している

自分がいます。

そうなると、娘たちとの時間が少なくなってしまう

訳ですが、娘たちは「サッカーだから仕方ないか」

というように簡単には納得してくれません。

「お兄ちゃんばかりズルい!私たちとも遊んで!」

と言い、いろいろな要求をしてきます。

2人一緒の時は、UNO(ウノ)大会が多いです。

時間の許す限り、ひたすらUNO大会が続きます・・・

2人で連携して私に攻撃を仕掛けてきます(泣)

長女だけの時は、長女がハマっているクロスワードが

多いです。交代で1行ずつ解いていく流れですが、

長女にはまだ難しい問題も多くあり、私がヒントを

与えながら進めます。長女は、結構 デリケートで、

簡単すぎるヒントだと怒るし、逆に、分かりにくい

ヒントでも怒る為、絶妙なヒントを考えるのにかなり

苦労します。クロスワードパズルは私も好きなので、

知らないうちに私が次々解いてしまうことがあって、

長女には怒られまくりです(泣)

次女だけの時は、本の読み聞かせが多いです。

「これ読んで!」と言いながら、平気で20冊ほどの

絵本を持ってきます。20冊選んでくるのも恐ろしい

ですが、全て読むまでは決して許してくれない為、

次女の恐ろしさはハンパないです(大泣)

私が帰宅した際はもちろん、家で少しでもくつろいで

いようものなら、すぐに娘たちのお呼びがかかります。

疲れたからゆっくりしたいと思う時も多々ありますが、

そんなのお構いなしです・・・。時間のやり繰りに苦労は

しますが、娘たちから呼ばれるうちが花ですかね・・・

そのうち、嫌でも私から離れていくと思うので、

娘たちとも、できるだけ多くの時間を過ごせるように

調整しようと思います!! 贅沢な悩みですね・・・

いくつになっても誕生日って、素晴らしい日

誕生日は嬉しいけど迎える年齢を考えると
ちょっと溜息が出てしまったりして
複雑な思いをするのが、大人の誕生日
かもしれませんね。

年齢を重ねることで得られることは沢山ありますが
その分若さを失っているような気がして素直に喜べない。
そんな複雑な気持ちにもなります。
でも、「おめでとう!」って言ってもらえると
やはり嬉しいですよね。

ちょっと意識を変えるだけで、気持ちも変わります。
年齢を重ねても、誕生日はひとつの節目です。
誕生日は無事に一年を過ごすことができた、と確認する日。
そして、それまでの人生に感謝をする日でもあります。
やはり、いくつになっても誕生日って、素晴らしい日です。

周囲からの「おめでとう!」という言葉を素直に
受け止めて喜び「頑張ったね、私」と自分を褒めて
あげたいと思います。

明日から2日間限定!完成見学会です!

こんにちわ(^_^)

事務所で事務業務をしている水谷です。

 

明日9月23日(土)と24日(日)に

完成見学会が行われます!

今回の会場は碧南市向陽町です。

これから家を建てたいとお考えの方はとても参考になると思います。

ご見学いただけるのはこの2日間だけです!

この機会に是非ご覧くださいm(_ _)m

 

こちらから予約できます!!
↓↓↓↓↓↓↓↓

 

詳しくはHPをご覧下さい
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.heiseikensetsu.com/kengakukainoannai

 

↑クリックすると大きくなります

 

問合せ先 平成建設 岡庭(おかにわ)

052-471-9541

090-6082-8575

okahk@sd.starcat.ne.jp

ご来場をお待ちしております!

第二の人生を楽しむ家-5

バリアフリー①

第二の人生を楽しむ家で まず考えなくてはいけないのは

バリアフリーです

main_mu

バリアフリーとはバリア(障害)をフリーにすることで 高齢者や

障害者が生活するうえで支障となるものがないようにする

ことです

一番目に多いのは部屋と部屋や廊下との間に段差を造らない

ようにすることです

case674-4_06L

昔は和室に入る時は1寸~1.5寸ほど床が上がっていると

豪華に見えるからと造ったものですが 階段ぐらいの段より

10mm~30mmほどの段の方がつまづきやすくて危ないと 

言われています

玄関は 段差がなく車椅子でそのまま入れるようにするのが

便利ですが 段差をなくすと色々支障がでるので あえて

段差を残して車椅子を乗り換えるようにするやり方もあり

ます

それには車椅子を置いておいたり乗り換えたりする ある

程度の広さが必要になってきます

                   つづく

 名古屋で自然素材の注文住宅 平成建設一級建築士事務所                                  古橋 雄治

こっちもね→社長のひとりごと

キッチン取り付け工事


システムキッチンを組み立てました。
真っ白の爽やかな色なので完成が楽しみです。
カップボードは大型のものを設置して、
隣にはパントリーも造りました。


対面キッチンで使いやすそうに仕上がっています。

CONTACT
お問い合わせはこちら