» スタッフブログ

新着情報

クリスマスツリー

みなさん、こんにちは。

平成建設の池田です。

ふと気付くと 前回から10日経過しています・・・

本当に10日経ったのだろうか?

これは何かの間違いではないだろうか??

そんな変なことを考えるようになりました(笑)

途中でやめてしまうことのないように、頑張って

継続していきたいと思います!!

今回のテーマは、「クリスマスツリー」です。

クリスマス1ヶ月前ということもあり、クリスマス

ケーキの案内や、クリスマスのイルミネーションを

見かけるようになり、クリスマスの雰囲気が色濃く

なってきたように感じます。子供たちの要望もあり、

この間の休日に、わが家もクリスマスツリーを準備

しました。子供が小さい頃は、クリスマスツリーの

準備は私の仕事の一つでしたが、子供たちも成長し、

今では 子供たちが全部やってくれます。

3人で役割分担して、進められるようになりました

慣れた手つきで、どんどん飾っていきます!!

長男が全体のバランスをチェック。監督みたい(笑)

3人の意見をまとめて、修正を行っていきます

少々飾り過ぎな気もしますが、上出来ですね~!!

初めて 子供たちにクリスマスツリーの準備を任せた

時は、飾る物や 色の配置バランスが悪く、いかにも

子供がやりましたという出来でしたが、今では 安心

して任せられるようになりました! 今までと比べて

更に良かったのは 後片付けまでしっかりやり切った

ことです。3人の成長を感じることができました!!

街はすっかりクリスマスですね~

こんにちは(^^) プランナーの扇谷です

もう今年も残すところ1カ月と少しとなりました。

街はクリスマス一色でしたよ♪

とっても可愛いバージョンも(^^)

そして昨日はブラックフライデーとの事で

名古屋駅は凄い人、人、人でした( ゚Д゚)

そんな中、今年最初の忘年会へ行ってきました。

メンバーは中学の時の部活の仲間です♪

私の「そろそろ集まるよ!」の掛け声で

年に何回か集まってくれる良き仲間

何年経っても会うと気分はあの箸が転んでも

可笑しいと言われる中学時代に戻ってしまうのか

集まるととってもやかましいので

いつも個室へ押し込めます 笑

昔の友達は遠慮なく何でも言えて

みんなそれぞれ仕事を持っており

異業種での話しもでき勉強にもなります。

とっても楽しい一時を過ごし

「また明日から頑張ろう!」と思えました。

やっぱり仲間はいいですね(#^^#)

 

登記について

建物が完成してからどのような建物がその敷地に建ったのかを法務局に登記するのを表題登記といいます。

一般的には表示登記といっています。

敷地に建物の配置の図と、各階の寸法、大きさを記入した図が必要になります。

この登記は土地家屋調査士の先生がしています。

基本は建物が出来てから完了検査が終わりおこなっています。

表題登記が終わってから、保存登記と抵当権設定登記を司法書士の先生が行います。

保存登記とはこの建物の所有はだれのものかを明確にするためにします。

抵当権設定は、銀行などの借り入れをしたときに設定をいたします。

銀行融資などで、つなぎ融資を使っている場合は早く実行しないと金利負担がかかりますので、この流れで行きます。

現金の場合は、登記をされない方もいらっしゃいます。

ただ、住宅取得贈与の場合は申告が必要になりますので登記が必要になります。

表示保存登記だけで15万円から20万円と先生によって幅があるため、お客様が別に見積もりを取られるケースがあります。

お客様が法務局に直接聞きに行かれて自分でされる場合もあります。

その場合、表示登記用の500分の1図と250分の1図の作成をお手伝いすることもあります。

また、建物の滅失登記は、解体業者に証明をもらい、ご本人様が法務局に申請すれば簡単にできます。

基本てきには証紙や印紙代だけになりますので、時間の取れる人は担当役所に聞きに行かれると良いと思います。

 

融資について

住宅を建築するに当たって一番重要なことは予算だと思います。

一番言いたくないことだと思いますが、一番の重要なことです。

プランが決まり予算を出して住宅ローンを申し込んで、銀行からの回答が0回答だった場合、計画そのものが破綻してしまいます。

昔は、原因を教えていただいていたので、対応が出来るものもありましたが、現在は個人情報が厳しくなり、保証会社から銀行への理由も教えていただけないようになりました。

そのため、CICなど信用保証会社にお客様が手数料を1000円払って調べていただくようになりました。

連名の場合、お二人ともとっていただく必要が発生します。

最近は携帯の延滞で信用情報にかかる場合が多くなってきました。

延滞を簡単に考えられる場合が多いですが、延滞をすると、完済してから5年間情報が残りローンが組めなくなります。以前は7年でしたが、その期間を過ぎても、延滞した会社には情報が残りますので借入が難しいと思います。

借金の整理を弁護士や司法書士法人がTVのコマーシャルでしていますが、落とし穴がありまして借金を完済してから整理をすればよいのですが、借金が残っている途中からの整理の場合は、その段階で信用保証会社に登録されてしまいます。

注意してください。

池ちゃんねる104

来年次女が小学校入学を迎える為学習デスクとランドセルを見に行きましたわが家の場合学習デスクは、私たち親の独断で購入する商品・カラーは決めてしまっています。6年前、長男の学習デスクを購入する際に、将来的な使い勝手や、3人とも同じデスクでそろえること等を含め、じっくり検討して選んだので、3年前の長女の時にも長男と同じセットを購入して、今回の次女も同様です本当は 子供たち自身に自由に選ばせてあげたい気持ちもありますが将来を深く考えずその時の好きなデザインやカラーで選んでしまいますし仕事柄 インテリアにも気を遣っているので賛否両論あると思いますが私と妻で決めていますかわいそうですが子供たち自身で選ぶことができるのは、チェアの座面カラーとデスクマットのみです・・・。そのかわりと言ってはなんですがランドセルは私たちはアドバイスのみで 一切文句は言わず自由に選んでOKだと子供たちと約束しています。今回 次女は、予想に反してスムーズに決まったので、ホッとひと安心。学習デスクは「真っ白でかわいいのが欲しい」と言い出すと予想していましたが「お兄ちゃん・お姉ちゃんと同じ机が欲しい」と言ってくれたし即決したランドセルも シンプルなデザインで ◎です長男・長女のアドバイスが効果抜群で次女を上手くコントロールしてくれました「早く小学校に行きたいなぁ~」と、学校生活を楽しみにしている次女の表情が とても印象的でした。

つっくんのどうでもいいお話34

【地盤について】

まだ11月なのに真冬並みの寒さとなっています。今年は秋がなかったような感じです。おかげで体調を崩していらっしゃる方も多いと思います。体調管理には気をつけたいですね。

さて今月は地盤についてのお話です。今年は2週続けて週末に台風の直撃があり各地で大きな被害が発生しました。中でも衝撃的だったのは奈良の近鉄生駒線沿いの住宅地で発生したがけ崩れです。線路の脇に積まれた高さ10メートル近くの間地ブロックが崩れ、その上に建っていた数軒の住宅の基礎の下の土が半分近く無くなってしまい、まる見えになってしまいました。建物を建てる際は地盤調査を行い、調査の結果に基づき適切な地盤の改良工事を実施します。住宅では主な方法として表層改良、柱状改良、鋼管杭があります。表層改良は軟弱な層が浅い場合に地面から1~2メートの深さの土にセメント系の固化材を混ぜて締め固めて頑丈な層を形成します。柱状改良は直径50センチ前後の大きなドリルで丈夫な地盤に届くまで穴を開け、同じくセメント系の固化材と水を混ぜミルク状にしたものと土と混ぜたもので柱を作り基礎を支えます。鋼管杭は軟弱な地盤が深い場合や廻りに土圧を掛けたくないときに直径10センチ以上の鋼管を丈夫な地盤に届くまで地面に穴を開けて埋め込む方法です。今回のがけ崩れでは住宅の基礎の下の地盤がなくなってしまったため鋼管杭がまる見えになってしまいました。見えてはいけないものが見えてしまったのです。でも、もしも鋼管杭が無かったら住宅ごと箱が転げ落ちるように線路の上に落下してしまっていたと思われます。考えるだけでもぞっとします(*_*; 被災された方々には心からお見舞い申し上げますとともに改めて地盤の大切さと大自然の驚異を感じさせられたしだいです。

コージのよもやま話56

牡蠣食べ放題

かきを食べに志摩の浦村に行ってきました。食べログなどで調べ、与吉屋さんが良さそうなので、11時に予約を入れました。2時間半くらいかかりそうで、余裕を見て8時に出発。平日の朝の渋滞もそこそこあり、3分前に無事到着しました(笑)。

 すでに10組くらいの人たちがいて、まずは料金を払うと、名前を書いた紙を手渡され、かきごはん、かきの味噌汁をもらい、席に着席するとトレイに20個くらいの蒸し、焼きかきがどーんと出てきました。

 ちなみに渡された紙は、ごはん味噌汁のお変わりとかき雑炊をもらうためにあるそうです。早速かき剥きナイフで殻をむき食べ始めました。

 焼きかきは身がしまり、磯の香りとこげた醤油の香りがしてなかなか美味です。蒸しかきは出汁が出て、ふっくらクリーミーな味です。

 60分1本勝負なのでご飯やみそ汁はほっておいて、軽く追加トレイをお願しました。殻むきもなれて、どんどん進むかと思われましたが、

結構飽きて来るものですね。

 向いの2人連れは、4回目だそうで、タクシーで来て、まず缶のハイボールを空け、おもむろにバックから取り出したのは冷酒(笑)、しかもジップロックに入れた氷まで別に用意、ほかにも調味料としてバター、マヨネーズ、味ポン、ゆずこしょうなどチューブがどんどん出てきます。飲み物、調味料持込みOKですが、徹底ぶりには驚きました。やるときは徹底して楽しむ姿勢に、秋晴れの気持ち良さと通ずるものがありました(笑)。

我々は3杯目のトレイのあと4個が食べられず、最後にかき雑炊をいただき、満腹終了です。一人当たり27個でしたが、満足して店を出ました。

 ごちそうさまでした。

平成 29年 11月号

 

 

市街化調整区域に家を建てる場合②

市街化調整区域に家を建てる場合②

分家申請で建築する場合は一般的に行政書士の方に依頼をされます。

その行政書士の先生方により金額の差がありすぎますので、特定のところでなく2人から3人の行政書士の方に見積もりをお願いしていました。おおまかに、農地転用と、建築許可で30万円くらいかかりますが、先生の方により多少の金額の差があります。

今回は、お客様が申請の理由書などを市役所で確認をして申請文章を作成していましたので、お客様が直接申請されることになりました。

農地転用の図面や開発許可申請の図面、排水計画などを作成、側溝が前面になかったので承認工事での図面作成申請などを作成協力させ頂きました。

今回は30cm以上の盛土となるため、建築許可でなく開発許可になりました。そのために細かい内容の修正が必要となってきました。

市役所都市計画の方から、建築士でも委任状を頂ければお客様に代わって打ち合わせできるといわれましたので、委任状を頂き直接市役所の担当者と図面の打ち合わせをさせていただきました。多少の不安はありましたが、期間内に提出でき、許可を下すことができました。

作品展

こんにちわ(^_^)

事務所で事務業務をしている水谷です。

 

 

先日、娘の小学校の作品展に行ってきました!

 

みんな彩り豊かです!

たまごから宇宙人が出てきた時の絵だそうです。

「作品と並んで写真撮るからビシっとして!」と言って写真を撮りました。

 

なんとなく子供の絵や作品って癒されます。

子供の嬉しそうな表情は何ともいえませんね(*´ー`)

お引渡し式

 

先日 、完成見学でお借りしたお住まいをきれいにクリーニングして、

お引渡しをさせていただきました。お施主様は1年ほど前、

近くで同様にさせていただきました完成見学会が初めての出会いでした。

この周辺で土地を探して、こだわりのお住まいを実現したい!!

そのお気持ちがよく伝わったことを覚えております。

早速弊社も取引している不動産業者に声をかけ、土地探しがスタート

いたしました。人気の日進市ですので、なかなか紹介に至らないとき、

お客様が探した土地を専門家としての意見を聞きたいとご依頼がありました。

現地に出向くと、お施主様のご希望のお住まいをコストを抑えて

建てられそうな良い土地でした。早速不動産業者に連絡を取ると、

午前中に予約が入ったとつれない返事。

予約した方のローンの借り入れ審査が通らなければ連絡を

いただくように、かすかな希望でお願いするとともに、

お施主様に連絡しました。結構良さそうで気に入っていたのでショックです

と言われましたが、気持ちの切り替えが早く“もっと良い土地を探しましょう”と

より前向きに考えられる方で、素晴らしいなあと思いました。

やはり神様はそういう方たちを見放しはしません(笑)

本当に素晴らしい土地に巡り合えたのですから!!

お引渡し式でご挨拶で、奥様から玄関を入った瞬間から、

私の思い描いた通りの家だ!本当に実現できて感動しました、

平成さんにお願いしてよかった!とおっしゃっていただきました。

市街化調整区域においての住宅建築について①

市街化調整区域においての住宅建築について①

一般的には既存宅地(昭和45年11月に線引き)以前に登記簿に宅地になっていた場合や、分家住宅しか建てられません。

他に、既存宅地の場合50戸連担などの規制があります。

昔の場合、建物は立っているが登記をしていない、建物は建っているが土地が農地のままになっている場合などがあります。

その場合、登記簿上の宅地でないから建てられないと思われるのが一般的だと思います。

3年ほど前に経験したのは、土地は農地、建物は建っているが倒壊して朽ち果てている状態でした。

一般的には建てらないと思います。

それを建てるためには、昭和45年11月24日以前に建物が建っていたことを証明するしかありません。

昭和45年以前に発行している2500分の1の都市計画図、航空写真等があれば照明になります。

今回は都市計画地図に建物の写真がありましたので、既存の宅地と同等だと市役所に証明申請をすることで建築することができました。

そこまではこちらで準備をしまして、排水計画を作成して、行政書士に依頼をして無事建築することができたケースもあります。

11月16日

こんにちは(^^)

モデルハウスお出迎え兼、お掃除担当の荻野です。

 

今月16日に大動脈解離のため57歳で亡くなった

声優の鶴ひろみさんの訃報を見て大変驚きました。

一瞬何かの間違いかなと思うほど

突然のことで信じられませんでした。

現実なんだと思うと、ただただ悲しい・・・。

鶴ひろみさんは

ドラゴンボールのブルマ、アンパンマンのドキンちゃん

らんま1/2の久遠寺右京、GS美神の美神令子、

私の名前の由来になった、きまぐれオレンジロードの

鮎川まどかなど、さまざまな役を担当されていた方です。

なかでも鶴さん演じる美神さんが本当に大好きでした!!

ファンの方のたくさんのコメントを見ていると涙が。

できることならもっとお声を聴きたかったです・・・。

 

もっと発見されたのが早ければ助かっていたかもしれない。

年齢的にも若く、残念でなりません。

 

謹んでご冥福をお祈りいたします。

 

見学会のご来場ありがとうございました(^^)

こんにちは、プランナーの扇谷です(^^)

先日の日進市見学会の初日は、もの凄い強風の中
でしたが二日目は快晴だったので良かったです♪

当日はたくさんの方々にお越しいただきまして、
「開放的で素敵な家だね~」
「小さな所にも工夫が見られていいね~」
「自然素材で温かさを感じるね~」
「外は寒いのに家の中は暖房無しで
こんなに温かくて凄いね~」
などなどたくさんのお言葉をいただけました。
ありがとうございました。

当日はお施主様もお越しいただき、
満面の笑みをいただけました(^^)

見学会は実際にお客様が建てられた
建物をご覧いただけるので
とても参考になるので
とってもおススメです♪

今回お見逃しの皆さま
次回の見学会は是非ご来場ください(^^)

 

幼稚園 文化祭・作品展-その2

みなさん、こんにちは。

平成建設の池田です。

今週は何とか乗り切れそうですが、サボった

2週間分を挽回することができませんでした・・・

途中でやめてしまうことのないように、頑張って

継続していきたいと思います!!

今回のテーマは、「幼稚園 文化祭・作品展-その2」

です。 前回のブログと同様で、次女が通う幼稚園の

文化祭・作品展についてです。今回 写真をたくさん

撮ったこともあり、写真メインでお送りいたします。

ブログネタが無く苦しい時こそ、写真に頼りたいと

思います(笑)

前回のブログでは 作品展示の写真を掲載しましたが、

子供たち・先生の頑張りをお伝えできたかと思います。

今回は、出店など その他の催しをお送りいたします。

わなげ 外し過ぎですね・・・

どの色の水風船にしようかな?

絵画製作クラブによる お買い物体験です。
売り子も子供たちが担当します!!

今年は、ドーナツ屋さんでした!

こちらは毎年恒例、大人気のダンボール迷路です。

飽きないのが不思議なくらい何回もチャレンジ・・・

この園の名物ヒーロー。先生も大変ですね・・・(汗)

文化祭・作品展が終わり、幼稚園行事も 残り少なく

なってきました。子供3人で 合計10年間お世話に

なった幼稚園とのかかわりもあと少しとなりました。

卒園式を含めた残りの行事も できる限り参加できる

ように頑張って調整したいと思います。

志摩かき食べ放題とお伊勢さん

かきを食べに志摩の浦村に行ってきました。食べログなどで調べ、

与吉屋さんが良さそうなので、11時に予約を入れました。

2時間半くらいかかりそうで、余裕を見て8時に出発。

平日の朝の渋滞もそこそこあり、3分前に無事到着しました(笑)。

すでに10組くらいの人たちがいて、まずは料金を払うと、

名前を書いた紙を手渡され、かきごはん、かきの味噌汁をもらい、

席に着席するとトレイに20個くらいの蒸し、焼きかきがどーんと

出てきました。

早速かき剥きナイフで殻をむき食べ始めました。

焼きかきは身がしまり、磯の香りとこげた醤油の

香りがしてなかなか美味です。蒸しかきは出汁が出て、

ふっくらクリーミーな味です。

60分1本勝負なのでご飯やみそ汁はほっておいて、

軽く追加トレイをお願しました。殻むきもなれて、

どんどん進むかと思われましたが、結構飽きて来るものですね。

向いの2人連れは、4回目だそうで、タクシーで来て、

まず缶のハイボールを空け、おもむろにバックから取り出したのは冷酒

(笑)、しかもジップロックに入れた氷まで別に用意、

ほかにも調味料としてバター、マヨネーズ、味ポン、ゆずこしょうなど

チューブがどんどん出てきます。飲み物、調味料持込みOKですが、

徹底ぶりには驚きました。やるときは徹底して楽しむ姿勢に、

秋晴れの気持ち良さと通ずるものがありました(笑)。

我々は3杯目のトレイのあと4個が食べられず、

最後にかき雑炊をいただき、満腹終了です。

一人当たり27個でしたが、満足して店を出ました。

所要時間は40分。お店にとって良いお客さんでしたね。

こちらに来れば、やはりお伊勢さん参りは欠かせませんね。

相変わらず、おかげ横丁などはまっすぐ歩けないほどです。

買い物は後にして、まずは参拝へ。伊勢神宮は女性の神様で、

夫婦やカップルは一緒に行くと別れるなどの話もあり

、鳥居をくぐるときなどは他人のふりをしました(笑)

伊勢神宮は個人的なの願いなどはするところではないそうです。

世界の平和を祈願し、それでも少し個人的なお願いをして、

木々に囲まれた参道を歩くと、パワーをいただいた気になりました。

Amazonからこんなショートメールが届きました

アマゾンからこんなショートメールが
届きました。

 

有料動画サイトへ登録履歴があり
未納料金が発生しています。
本日中にご連絡ない場合は法的手続き
に移行します。
03-6635-0475 ㈱アマゾン

全く見覚えがないのなら驚きませんが
たまたま、少し前に見逃してしまった
TV番組を視聴していたので
びっくり!!
「えっ!どうしよう。未納なの?」
焦って、主人に電話をして
「すぐに電話をした方がいい?」と
聞くと「きっとそれは怪しいから
無視しておけばいいよ。」と言われ
またまたびっくり!!
そうなんだー。
これも詐欺のやり方なんだ。
ショートメールに反応して電話を
掛けて来た人を巧妙に誘導して
金銭を払わせる詐欺。
良かった折り返し連絡を取らなくて。
みなさん、こんなショートメールに
ご用心下さい。

どちらが本物かわかりますか?
右が本物です。
こちらも気をつけて下さいね!!

 

 

幼稚園 文化祭・作品展-その1

みなさん、こんにちは。

平成建設の池田です。

前回から2週間が経過してしまいました・・・

時の流れの早さを痛感する今日この頃です・・・

途中でやめてしまうことのないように、頑張って

継続していきたいと思います!!

今回のテーマは、「幼稚園 文化祭・作品展-その1」

です。 先日、次女が通う幼稚園の文化祭・作品展に

行ってきました。10月ご案内した運動会と同様に、

今回が最後の幼稚園 文化祭・作品展となりました。

毎年 感じることですが、この園の文化祭・作品展の

内容はかなりのレベルです。各作品の展示レベルは、

長男・長女が通う小学校と同等のレベルに感じます。

子供たちの頑張りは もちろんあるとは思いますが、

先生たちの頑張りがハンパないです!! 作品展示や

クラブの発表の他にも、いろいろな催しがあります。

わなげや水風船すくいで遊べたり、ポップコーンや

わたがし・ジュースなどの出店的なものもあります。

茶道クラブの茶道体験や ダンボール迷路なんてのも

あったりします。各お店の運営は 子供とその親とが

交代で行うシステムなので、ただ遊ぶだけではなく、

お仕事体験まで できてしまいます。

次女が幼稚園内をいろいろ案内してくれるのですが、

何回も繰り返し、無限ループで案内してくれるので、

かなり疲れました・・・。次女の中で、一生懸命作った

作品を見て欲しい気持ちと 最後の文化祭・作品展と

いうことで 名残惜しさもあっての行動だと思います。

予想以上に疲れましたが 次女と楽しい時間を過ごす

ことができました。

終の棲家、平屋建てのスタート

名古屋市中村区内の築100年を超えるお住まいを、

終の棲家として、快適で暮らしやすい家に住みたいと、

ご相談をいただきました。

ご夫婦お二人でのお住まいで、寝室は隣同士で別々にしたい、

リビングに続きまとして8畳の和室に広い縁側を付けたい、

トイレは広く、車いすでも対応できるようになどなど、

細かい打ち合わせを重ねました。

建築地は弊社の近くなのですが、この辺りは戦災にも

合わなかったため、道幅が狭いところが多く、工事車両など

大型重機を使いにくいところです。

ただし、敷地はなんと400坪もあり、池や築山、

10mを超える大木が何本も生い茂る、名古屋市内とは

思えないようなところです。

また、大変凶暴な蚊がわんさかいて、敷地調査などでは、

ぼこぼこに刺されました。その後現地に出向くときは防虫スプレー

を体中にふりかけましたが、それでも攻撃してきました。

建て替えにあたり、大木をどうするか?と言う問題ですが、

あまりに大きくなりすぎ、枯葉でご近所にも迷惑をおかけするし、

自分たちでは管理もしきれないし、うっそうとして暗いので、

思い切って伐採、抜根して明るく指定ということになりました。

いよいよ本日より、まずは植木屋さんが、電線にかかっている

枝を除く作業から開始しました。

その部分がぽっかり空くと、秋の青空が視界を明るくしました。

 

CONTACT
お問い合わせはこちら