» スタッフブログ

新着情報

愛西市地鎮祭

続いて愛西市でも地鎮祭を行いました。

こちらのご計画も市街化調整区域内の

土地に建築する計画です。

市街化区域内の土地の場合はそのまま建築確認申請を

行うことができますが、津島市や今回のケースの場合、

建築は誰でもできる訳でなく要件を満たし、許可を取る必要があります。

今回は都市計画法制定以前(昭和45年)から地目が宅地の

ケースに該当します。私の家の時も同様でしたが、

その時と比べ法律が改正され、申請手続きに必要な書類も

増え大変煩雑になりました。

許可なく建築する訳にはいきませんので、粛々と指摘事項や

表記の是正をして、受付をしてもらいました。

細かい部分は我々専門家にお任せいただければとは思いますが、

土地があっても、それぞれの要件、条件によって建築できるまでに

日数を要します。

仮住まいをいつまで借りるか、お子様の入園、転校のタイミングなどにも

影響する場合もありますので、注意が必要ですね。

地鎮祭も無事終わり、年明けからいよいよスタートです。

お施主様もいよいよ始まる期待感でいっぱいです。

ご期待以上のお住まいの実現のために

我々スタッフ一同一生懸命取り組んでまいります。

連日の地鎮祭Ⅱ

津島市、愛西市で地鎮祭を行いました。

津島市の方はご実家の土地(田)に開発許可を取り、

建築をいたします。通常開発許可は行政書士など

専門家に依頼し、費用も時間もかかります。

一般的には費用は40万~60万前後、期間も

申請図書、書類を行政と打ち合わせし、是正したり、

役所内の手続きなどで2か月~半年かかる場合もあります。

今回はなんとお施主様ご自身で手続きをされました。

もちろんかなりサポートをさせていただきましたが、

奥様が積極的に動かれまして、見事に許可を受けました。

お見事です!!

お客様にとりまして地鎮祭は今まで図面やショールーム、

モデルハウスや見学会などが中心に行われてきた家づくりが、

現実に動き出すスタートとして、いよいよだなあと実感する

機会となります。

これから安全第一で、夢のお住まいつくりに取り組んでまいります。

よろしくお願いいたします。

今年も楽しかった~

こんにちは(^^) プランナーの扇谷です

今年も残すところ後7日となりました

早い!! まだ年賀状が・・・

頑張ります (^-^;

寒さもだんだん厳しくなってきていますね

そんな中 女子会ランチ行ってきました♬

最近肉食の私 笑

それも牛肉が食べたくて食べたくて~

ステーキのあさくまさんへ

お昼からステーキいただいちゃいました (^O^)/

サラダ・ドリンクバー付きなので
やっぱり長居しちゃいますよね~ 笑

たくさんおしゃべりしたのにまだ足りないと

迎えのお店へ移動し紅茶とロングパイで
又しゃべるしゃべる (´∀`*)ウフフ

外はだんだん暗くなるのに気にしない・・

月一くらいで集まるメンバ―なので
最後は次いつにする?で日にちを決めて
締めくくりです 笑

 

 

 

 今年一年も楽しく過ごす事ができました♪

来年も楽しい一年だといいな~

早速!お正月休みはお預けにしていた
これを・・・ 笑

楽しみます!!

 

池ちゃんねる105

このスタッフニュースがみなさんのお手元に届く頃には、クリスマスは終わってしまっていると思いますが、何をテーマにするのか困った為、クリスマスネタで押し切りたいと思います!(笑)

今月初めの休日に、わが家もクリスマスツリーを準備しました。みなさんは、クリスマスツリーの準備は どのようにされていますか? わが家の場合子供が小さい頃はクリスマスツリーの準備は私の仕事の一つでしたが、子供たちも成長して、今では 子供たちが全部やってくれます。初めて 子供たちにクリスマスツリーの準備を任せた時は、飾る物や色の配置バランスが悪くて、いかにも子供がやりましたという出来でしたが、今では 安心して任せられるようになりました! 今までと比べて更に良かったのは、私が何も言わなくても、後片付けまでしっかりやり切ったことです。ちょっとしたことですが、3人の成長を感じることができました! 次は 雛人形をお願いします!

 

つっくんのどうでもいいお話35

【神の手】

師走に入り今年も残すところ二週間となりました。あちこちで初雪の便りもあり冬本番となりました。インフルエンザも流行りだしそうです(^_^;)人混みでのマスク着用は必須ですね。

さて今月は「神の手」のお話です。先月、東新町のテレピアホールで開催されていました「神の手・ニッポン展Ⅱ」に行ってまいりました。【神の手】とは神の手 ・ ニッポン実行委員会によりますと『卓越した想像/創造力と技術を駆使し、日本独自の価値を持ったオンリーワンの作品を作り出す作家たち。私たちは、八百万(やおろず)の神の国日本で、八百万のカタチを作り出すそんな作家たちを「神の手を持つ作家」と位置づけました。私たちは「神の手を持つ作家」を、<日本人のものづくりスピリッツを受け継ぎながら、現代のセンス & フィールドで創作活動を行っており、日本発の新たな創作アートとして世界に発信するパワーを持ったアーティスト>と定義しています。』(神の手 ・ ニッポン実行委員会HPより)ということになります。今回はⅡということで神の手二期生の作品が展示されていました。水引工芸家の内野敏子さん、エッグアートの遠藤一恵さん、立体間取りアーティストのタカマノブオさん、ペーパーアーティストの中山ゆかりさん、墨絵アーティストの西本祐貴さんのそれぞれの作品は、まさにこれが人間業かと目を見張るような作品ばかりでただただ感心するばかりでした。当日は西本さんの墨絵の展示しか撮影できなかったのが残念でしたが、いずれの作品もまさに【神の手】という名にふさわしいものでした。三期生もいらっしゃるようですのでⅢが開催された折には是非また鑑賞したいと思います。皆さんも機会がありましたら是非どうぞ!!!

コージのよもやま話57

2018年 手帳を買う


今年も押し迫ってまいりましたね。

来年のことを言うと鬼が笑うといいますが、毎年恒例の手帳を購入しました。

ずっと使っている“手帳の高橋”の

商品№51 ビジネス手帳5です。

サイズは96ミリ☓150ミリ

厚さ10ミリ。

スマホなどで行動管理をしている方が多い中、私はアナログ派です。

 

この手帳を愛用しているわけは、

1.デザインがシンプルで飽きがこない

2.上着のポケットに入り、邪魔にならない

3.見開き2ページで一週間、日にちごとに6段記入欄あり

4.大安、仏滅など日柄の記載あり(建築は結構重要です)

建築の場合、出会いからお引渡しまで1年以上かかる場合が少なくありません。お引渡し式の時にお話しさせていただく、初めてお会いした日はいつで、打ち合わせやこだわり、地鎮祭、上棟式はこんな風でした・・・など“家づくりストーリー”でこの手帳が大変役立ちます。中には手帳3冊にまたがる方もいらっしゃいます。

来年度のこの手帳に、新たな出会いが記入されていきます。

どんな出会いになるか、楽しみですね!!

今年も大変お世話になりました!!

来年も皆様にとりまして、よい年でありますように。

そしてメリークリスマス!!

 

平成29年 12月号

平成建設の忘年会!

こんにちは(^^)

モデルハウスお出迎え兼、お掃除担当の荻野です。

あっという間に12月も中旬ですね。

今年も残すところ2週間ちょいです!

 

早い、時間早い!!毎年この時期になると思います。

来年の今頃も同じことを言っていることでしょう・・・。

 

最近は一気に冬がこんにちはしてきて

肌を刺すような寒さ☃が続いていますが

風邪など引かれていませんか?

年末に向けて色々忙しくなってきますが、寒さに負けずに

乗り切っていきたいですね!!!

 

さて先日、日ごろからお世話になっている協力会社の

皆さまと平成建設のスタッフとで忘年会をしました(^○^) 🎶

私は普段モデルハウスの方に出勤しており

業者さま方とお話しする機会がほぼないので

今回たくさんの方とお話しできて、とても貴重なお時間を

過ごすことができました。ありがとうございます(*^_^*)💕

 

お話していて改めて思ったことは

たくさんの業者さま・職人さまのご協力があるからこそ

お施主様の理想のお家が出来上がってくるのだな~と。

本当に感謝ですね(*^_^*)

 

今年も大変お世話になりました!

来年もどうぞよろしくお願いいたします!!

 

・・・・・お料理と会話に夢中になって

あれよあれよと時間が過ぎていき、解散!!

ほろ酔い気分でもたもた歩いていて

「あっ😲」

写真撮るの忘れた~~\(^o^)/

いや、だれか写真撮ってるよね~😭

ちょっと拝借しちゃおうかな、うへへ。なんて

思ったのですが誰も撮っていない・・・・!

なかなか集まる機会がないので撮っておきたかったのに~😭 😭

私が開始前に撮った数枚のみ。撮っておいてよかった。

次回開催された際には忘れずに

カメラマンしていきたいと思います!!!

 

 

 

クリスマスのカフェ

岐阜県多治見市にあるカフェ・灯屋に行ってきました。

HP→http://www.akariya.com/

お店は古い建物を改装して、和とアンティークが合わさった

とても雰囲気のあるカフェです。

以前、お施主様でカフェめぐりの好きな方に教えていただき、

お気に入りのカフェです。店内の装飾を季節ごとに変え、

今はクリスマスバージョンです。

家内が好きで、よく連れて行かされます(笑)

コーヒーの器もおしゃれです。マイセンやウエッジウッド、

ロイヤルコペンハーゲンなどで楽しめます。

陶器に興味があり、何でも知っているわけではありません。

その都度カップの裏側のマークを見て、検索しています(笑)

無花果(いちじく)のシフォンケーキも

おいしくいただきました。

 

祭日の決め方

地鎮祭などを決める日程は、十二直、二十八宿で決めています。
十二直は飛鳥時代からあり、
二十八宿は1300年ころから使われています。
一般的に使っている六曜は明治以降です。
大安は、「大いにあんぜよ」で、何もしないという意味でした。
日柄を決めるときで、六曜では大安なのに十二直ではすごく悪い日になっていたりします。
三隣亡とは誤記で、
江戸時代は三輪宝と表記され、天地人が三位一体となる大吉日です。
屋立てよし、蔵立てよしと、本来は建築に大吉日です。

詳しい内容が神社からもらった書類に記入してありますので、
参考にされると良いと思います。


参考に、12月22日は先負けですが、天おんという日で、天から万物に恩恵を授かる日。

2018年手帳を買う

今年も押し迫ってまいりましたね。

来年のことを言うと鬼が笑うといいますが、

毎年恒例の手帳を購入しました。

ずっと使っている“手帳の高橋”の

商品№51 ビジネス手帳5です。

サイズは96ミリ☓150ミリ 厚さ10ミリ。

スマホなどで行動管理をしている方が多い中、

私はアナログ派です。

この手帳を愛用しているわけは、

1.デザインがシンプルで飽きがこない

2.上着のポケットに入り、邪魔にならない

3.見開き2ページで一週間、日にちごとに6段記入欄あり

4.大安、仏滅など日柄の記載あり(建築は結構重要です)

建築の場合、出会いからお引渡しまで1年以上かかる場合が

少なくありません。お引渡しの時にお話しさせていただく、

初めてお会いした日はいつで、打ち合わせやこだわり、

地鎮祭、上棟式はこんな風でした

・・・など“家づくりストーリー”でこの手帳が大変役立ちます。

来年度のこの手帳に、新たな出会いが記入されていきます。

楽しみですね!!

 

高校野球部OB会

高校まで部活は野球部でした。

野球部があり、頭を坊主にしなくていい高校という条件が、

進学先を選ぶときの結構重要なポイントでした。(笑)

もちろん、弱小チームで、グランドも外野の一部は

サッカー部と共用という中で“甲子園”を夢見てやっていました。

高校2年の夏の大会後に、仙台に転校してしまいました

バッテリーを組んでいた同期とは数年に一度は会っていましたが、

その同期が系列の愛知県内の会社に戻って来たのを機に、

一緒にやった2年先輩までOB会を開きました。

卒業以来40年ぶりにお会いしました方もありました。

顔や頭(笑)、体つきは私を含め大きく変わり果てていましたが、

それぞれすぐに誰かわかるものだと感心しました。

監督もお越しいただき、当時の話を楽しくしているうちに、

“〇〇との試合のあの場面がどうだった”

“スクイズ外せのサインを無視して、点を取られたよね”など

記憶がよみがえって来るものですね。

この中で4人は教員(監督も含む)で、校長先生もいらっしゃいます。

当時を知る私からすると、生徒がかわいそうと少し思いましたが、

口には出しませんでした。若いころは、それぞれ野球部の顧問を

皆さんされていたそうです。本当に野球が好きなんだなあ。

家内からは“怖い人の集まりみたいだね”と言われましたが、

なるほどそう見えますね(笑)

やっぱり早い12月!

こんにちは(^^) プランナーの扇谷です

12月は1日1日がドンドンと

過ぎて行ってしまう やはり早いですね~

とっても気ぜわしくなるこの季節

何もしなくてもなんだが体が疲れてしまします

でもやる事はやらないとですよね(>_<)

そう 大掃除・・・

皆さんはちゃんと計画を立ててやる派ですか?

私は行き当たりばったり派です 笑

その日の気分と天気で「ここや~ろしゃ!」

と進めていきます

で・・・  ご想像の通りです

年末までに終わらないと焦る焦る(;´Д`)

そしてめちゃくちゃ頑張ってフィニッシュ!!

大晦日は年越しなんてできなくて

家族の中で一番先に眠りにつくので

ここ何年も除夜の鐘を聞いていない・・

毎年お正月はこの疲れを取る日に当てられます 笑

今年はまだ手つかずです 怖

次の休みから頑張ってみます(^O^)/

今年は除夜の鐘聞けるかな~

今年もこの季節がやって来ました

12月に入り、今年もだんだんとクリスマス
ムードが漂ってきました。
我家のご近所さんのお家のイルミネーションも
とても綺麗です。

そして、我家にも恒例のサンタさんを迎える
ことが出来き安堵しています。
そのサンタさんはこちらです。


高島屋のチャリティサンタさんです。
レイモンドブリッグズのこんなに可愛らしい
サンタさんです。
10年ほど前からでしょうか、すっかり
はまってしまいました。
毎年デザインを変えて販売されていてとても
楽しみにしています。
以前はそれほど有名ではなかったのですが
最近はすぐに売り切れてしまいます。
いつから人気が出たのでしょうか?
我家にある歴代のチャリティサンタさん
10人をパチリと記念撮影して見ました。

 

 

餅つき大会

弊社がある、中村区塩池町あたりは、最近少なくなりました

自治会や子供会などの交流がまだある地域です。

事務所の隣にある、土江神社(ひじえ)では春、秋のお祭りもあり、

お神楽の奉納もあります。お祭りの前にはご近所の方たちが集まり、

社務所で笛や太鼓の練習をされる音が聞こえてきます。

現代社会では日々の生活、暮らし、仕事に追われてなかなかそのような

時間も作れなくなっている中、

地域コミュニティーを維持していくのは大変難しいとは思います。

先日、塩池公園で人だかりしており、何かとのぞいてみましたら、

町内会の餅つき大会をしておりました。

 

少子化の中、子供たちの数は少なくなっていましたが、

季節を感じるこのような催しはぜひ続けてほしいものだと感じました。

 

連日の地鎮祭

中村区内で地鎮祭を行いました。北側道路の狭小地で

敷地の東西は3階建てに囲まれた土地です。

唯一南側が平屋のため、光は1階にも入ります。

神主様は施主様の知り合いの方です。

弊社がいつもお願いしている神主と同じ神式ではありますが、

お清めの仕方や祝詞のイントネーションなどすこし違っていました。

ご年配の神主でその分、重みも感じられ、立派な地鎮祭となりました。

前面道路も広くなく、住宅が建て込んだ地域ですので、

近隣の方に迷惑ならないように、十分配慮して

工事を進めてまいります。

美肌の湯

玉造湯神社

長楽園 旧暦の10月に出雲大社で神在月のお祭りがありましたので11月29日と30日にかけて行ってきました。

ほぼ毎年のように神在月に合わせて車で6時間かけて行っています。

いつもは昼前から出かけていたのですが、今回は朝早くに出発しましたので、早めに宿泊する玉造温泉 長楽園に到着しましたので、周りを散策しました。

毎年同じところに泊まって温泉にゆっくり入っていますが、ホテルの周りを歩くのは初めてで、おしろい地蔵とか願い石、足湯、美肌の湯ということで、お湯を持ち帰る方が多くいました。

長楽園は古い温泉で、ホテルに男女別々の大浴場と露天風呂があり、それとは別に120坪の混浴大露天風呂があります。露天風呂に入っている人は男性より女性が多いですね、ただ私の場合メガネがないと物体しか見えないので声の判断になり信憑性には欠けるかもしれません。このホテルは昭和天皇が宿泊されたところで、広い日本庭園がありますのでゆっくり過ごせると思います。

 

 

 

今年最初で最後の。

こんにちは(^^)
モデルハウスお出迎え兼、お掃除担当の荻野です。

先日、継鹿尾観音 寂光院へ
紅葉🍁を見にお邪魔させていただきました。
11月11日~12月10日まで、紅葉まつりを行っているようで
たくさんの人で賑わっていました\(^o^)/
約1000本ものモミジやカエデが立ち並び
色鮮やかに染まっていてとっても綺麗でした🌟


寂光院は紅葉で有名なことから
別名「尾張のもみじでら」と呼ばれて親しまれているそうです。

駐車場から本堂まで坂道や階段をかなり登っていくのですが
日頃、運動していない私にはとてもキツかった・・・・(+_+)💦
山上展望台からは、犬山城・小牧城・名古屋ツインタワービルを
望むことが出来てとても絶景ですよ。

「階段登るのか・・・いやだな~」という方👐 ご安心ください!!
なんとご親切にもスロープカーなるものがあります!
私も乗っていきたかっ・・・・・いえ、歩きましょう!(笑)

次の日は筋肉痛になり、あちこち痛かったです。うふふふ
どれだけ動いていないのか分かりますね(^_^;)
運動って大事! 動けるって素晴らしい!

3人のお地蔵さま。

頭の上にモミジが🍁

12月上旬まではまだ紅葉しているようなので
また見に行かれていない方、
運動がてら足を運んでみてはいかがでしょうか🍁🎶

地鎮祭

早いもので、もう師走になってしまいました。

 

先日ご紹介しました中村区なのに敷地が森のような

広い敷地の建て替え現場ですが、古い家屋の解体、

高木の伐採が完了しまして、本日地鎮祭を執り行いました。

お施主様の終の棲家、平屋建て建築がはじまります。

敷地が400坪以上あり、薄暗いところでしたが、

冬の晴れ間が大きく見渡せる明るい空間になりました。

残した池越しにもみじが紅葉の名残りを見せながら、

地鎮祭を見守っていました。

いつもお願しています神主さんがいつものように、丁寧にしっかりと

この土地の神(氏神様)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る。

そして工事の安全を祈願をしてくれました。

私たちも新たな気持ちで、事故なく

ご満足いただけるお住まいをおつくりいたします。

CONTACT
お問い合わせはこちら